こんにちは!(≡^∇^≡)
子供に伝わる叱り方・・・と言っているのに
なかなか叱らないよね~(;´▽`A``
2歳のイヤイヤ期と言われる時期・・・
しつけなきゃ!叱らなきゃ!と頑張るお母さんもいますが
一番大切な事は・・・
子供が安心して甘える事が出来る経験を
沢山する事です。
よく、わがままを受け止めて良いのか?!、甘やかしているのではないか?!その辺が、わからないと相談されます。
子供の言っている事を全て聞き入れるのは、子供をドンドンわがままにしているのではないか・・・
そんな不安になる様です。
ですよね~(><;)
やりたい放題やらせていたら、わがままで手の付けられない子になってしまうかも~って妄想?!しちゃうよね~
さあ~!ビックニュースです!!
3歳くらいまでの子のわがままは全部聞き入れて良いです!
なので、イヤイヤ期である2歳の子のわがままも全て受け入れて大丈夫!
安心して甘えられるって・・・つまり受け入れられている、愛されてるって実感する事なんです。
自分は受け入れられてると感じて育つと、将来自己肯定感のある子になる可能性大です。
全てわがままを聞き入れても大丈夫!って言ったけど、現実問題として全てはとても難しい・・・
親には親の都合があるし、兄弟がいるならばそれぞれの都合があるし、1人だけのわがままを聞き入れる事は極めて難しい。
それでもね、基本は全て受け入れると言う心構えでいて下さい。
もし、心構えが出来たなら・・・
例えばね~
子供がクツを自分で履きたい!と玄関で悪戦苦闘しています。
実にゆっくりと・・・まるで遊んでいるかのようにクツを履こうとしているように見えます。
お母さんは時間がありません!約束の時間に遅れてしまいます!
時間が沢山あるなら、全てを受け入れ、子供が納得するまで履く事が出来るように、お付き合いするのも良いでしょう
問題は、時間がない!そんな時・・・
「もう!いいかげんにしてよ!時間ないんだから!履けないならママが履かすわよー」
って言いたくなりませんか~σ(^_^;)
この事例も、わがままを全て受け入れると覚悟を決めると、かける言葉が変わってきます。
「履いてるとこごめんね~ママ時間があって急がなきゃならないの。今日はママにやらせてねー協力してくれてありがとうね」
子供のわがままにごめんねーって言った!
おまけにありがとうまで~~!
なんでごめんねーやありがとうって言ったんだろう?!
それは、お母さんのわがままを聞いてもらったからです。
子供がクツを自分で履きたいと考える事と
お母さんが時間に間に合わせたいと考える事は同じなの。
両方ともわがままなの。
ええええー!って声が聞こえてきそう。(;°皿°)
子供のはわがままだけど、私のは都合なのよーってね。
うふふ~( ̄▽+ ̄*)
残念でした~両方とも同じわがままでーす♪
大人として「やらなければならない事」と位置付けするのも良いですが、あっちもこっちも同じ「わがまま」と位置付けしてみて下さい。
そうすると、子供に対して対等や平等、尊敬などを感じられると思います。
子供には愛されていると感じてもらうのと一緒に
1人の人間として大切に扱われていると言う事も経験してもらいたいんです。
なので、お母さんのわがままを通したのなら
ごめんね~協力してくれてありがとうね
と、子供に伝えて下さい。
もちろん、お伝えしたからと言って子供が泣かないかと言ったら・・・
泣きます!怒ります!暴れます!
そんな時にも、無理やりわかってもらおうとせず、
こちらのわがままを聞いてもらったのだからと感じながら
ごめんね~嫌だったよね~と子供の気持ちを受け止めつつ
しっかり履かせて時間に間に合って下さい。
全て受け入れると書きましたが、全て言いなりになる訳ではありません。
そして、ここで、終わってしまってはもったいない!!
そんな事があった時はお互いが協力し合うチャンスです!
どんなに小さくても子供はお母さんに協力する気満々なんです。
クツを自分で履きたい!子供の気持ちを尊重しつつ
時間に間に合う方法を考えましょう。
次に同じ状況になった時の作戦を考えるのはとても大切な事。
子供とクツを履く練習をしても良いでしょう
子供がどのくらい時間があったら履けるか計るのも良いでしょう
履くって言ってたけど本当の望みはそこだったのか?点検するのも良いでしょう
母として出来る事,工夫する事が沢山あります!
お母さん!腕の見せ所ですよ~(* ̄Oノ ̄*)
つづく・・・
子育て講座「パセージ」
日程:9月13日~11月11日 毎週木曜日 10時~12時半 全8回
場所:横浜市戸塚区 土居宅 募集中
参加費:24,000円 リーダー:小野崎志津子
さん
お問い合わせ・お申し込みはこちら
アドラーフェライン横浜 のご案内
adyoko16@yahoo.co.jp
活動予定
(勇気づけを学ぶ会・フォローアップ・おしゃべり相談会)
ネットde子育て講座「スカイプパラダイス」
満員御礼
子育てがラクになる 個人セッション
8月
ご希望の日を3日くらい教えてくださいませ。