こんにちは!(≡^∇^≡)


新学期が始まって・・・


王子、「やべえ~学校楽しすぎる!!」


だそうです。( ´艸`)





朝早起きの習慣を付けようと必死になった小学校時代。

小さいうちに規則正しい習慣を身につける事が親の役目!

そんな風に思っていたかも。

だから、遅くまで起きてる子供たちにイライラしたり

朝、起きてこないと怒鳴って起こしたり・・・

これも全て子供の為なんだから!

私だって本当は怒りたくないのよ

なんて心の中で葛藤していたな~

パセージでは習慣をつける事を子育ての目標にする事はおススメしていません。

習慣ではなくて必要かどうかで行動が決まるとか。

そんなこと言ったって~~~((>д<))

子供が苦労するじゃーん!って思い、その事を学んでも、

子供が起きないとザワザワしてたっけ。

中学校では朝起きれないから朝練習に行けないと言う王子に

私が早寝早起きの習慣をつけてあげなかったから・・・

と、自分を責めてみたりしてみた。( ̄_ ̄ i)

そして、高校生になった王子。

未だに夜遅くまで起きてることも多々あり。

だけど、早起きなんです。

今まで早起きの習慣がなかったのに!

自分で行くと決めた高校。

少し遠くてバスや電車を乗り継ぎ通います。

中学と違って規則で縛られることが無いそうです。

中学で駄目!と言われていた事の一部が自分で決めて良くなったそうです。

オレは自由だ―!!と喜ぶ王子。

なんだかんだと、とっても楽しい学校だと朝起きるらしい!

生活習慣を身につけなくても早起きは出来るらしい!

私も早寝早起きの習慣は身についてないけど

お弁当を作るために今は早起き頑張ってるもんね。

本人が起きると決めたら起きれるんだね~

この事に納得するまで時間がかかったな~(^▽^;)

大丈夫なんだな~~≧(´▽`)≦


人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!


丸 アドラーフェライン横浜の活動予定はこちら。
「勇気づけを学ぶ会」「フォローアップの会」「おしゃべり相談会」