こんにちは!(≡^∇^≡)


やっとお休みです♪

予定のない日って大事ですね~!


何をしようか~って考えるの素敵!


昨日まで部屋が汚くてモヤモヤしてたけど、モヤモヤの原因をジーッと観察してみました。


食べた自分の物を片付けてくれない!


たたんだ洗濯物をしまってくれない!


ゴミをゴミ箱に捨ててくれない!


手伝ってくれない!


おやおや・・・どれもこれも相手がしてくれない事に不満があるようです。


こんな時はいつもこの方のブログ に飛びます!


自分の人生の主人公は自分でいようよ!といつも教えてくれます。


相手がしてくれない事に不満を持つって事は、相手が行動を起こさないと私は幸せにはなれないって事ですね・・・


これは不便!


相手の行動なんて自分の思い通りになるはずもない!


だって私は相手の為だけに行動を決めたりしないもの。


どうしよう・・・


でも、私一人が片付けてるとイライラしてきちゃうんだもの・・・


片付けの量が多くて私一人じゃ出来ないと思ってるんだ・・・


だから、家族にも協力してほしいと思ってるんだ・・・


それが、表現方法がチョット違ってて自分の事は自分でやってよね!って言ったりしてるんだ・・・


自分を分析するのって面白い!


私の行動パターンがどんどん見えてくる!


そして、私は「怒り」と言うアイテムをチョイスするんだな~


怒ったり、叱ったりすれば、家族は一瞬言う事を聞いてくれるかもしれない。


速効性はあるけど、好ましくない副作用もついてくるって教えてもらった!


私はこの速効性が大好きで、いつも副作用について考えてないなぁ~


副作用・・・かなり怖いのになぁ・・・( ̄_ ̄ i)


前にこの方 に教えてもらったんだけど、


私の想いが相手に伝わる事が目的だから、感情は置いといてって。


「私は家事を手伝ってほしいと想ってる!」


今は、ココが伝わらず、機嫌が悪い!怒ってる!が伝わってる状態。


じゃー「怒り」を使わず、どうやってお伝えしようか?


続きはこの次で~~( ´艸`)


ペタしてね 人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!