おしゃれ作業服で観光地を巡る
「ガテン女子旅」のブログを担当させていただく
モデルの谷口碧と春咲ゆいこです!!
今回のブログは、谷口碧が担当します
早速私のコーデを紹介しますね!!

グレースエンジニアーズのカジュアルつなぎGE-106と
ジーベックの安全靴85123です!
GE-106はSサイズをチョイスしたのですが、
メーカーの参考身長は、163cm~168cm
私は162cmなので少し大きめと言うことになりますが
ゆったり着こなすには大き目も
アリ!!
です![]()
そして、素材は綿100%なので
溶接や金属切断等、火花が散るような現場でも安心!!
ただし、洗濯したあと、少々乾きにくい素材なので
晴れた日にしっかり日光に当てて乾かしたいところ
梅雨期など、陰干し続きで嫌な生乾き臭がついてしまった場合は、
普通に洗濯しても臭いはとれないので、
水で薄めた塩素系の漂白剤に浸したあとに洗濯するか、
70℃前後くらいのお湯に浸してやると、
殺菌できて殆ど臭いがなくなります!!
あ、でもこのやり方は私のオリジナルなので
試される方は自己責任でお願いしますm(_ _)m
そして安全靴の85123は、スニーカータイプで
歩いててもクッション性、通気性が良く快適!!
かかとには反射材が付いていたり、
ひもポケといって、結んだ靴ひもを収納するポケットまでついてます


それでいて実売価格は3,200円程度とは


文句なしです
そして今回のブログで紹介するお店は
じゃん( ´ ▽ ` )ノ
竹林の小径入り口近くにある
茶処、指月庵(しげつあん)さんです!!
もう、このエントランスを見た瞬間
入ろう!!って決めちゃいましたよ~(つД`)
嵐山にぴったりの雰囲気のお店✨
タイムスリップした風景ですね♪
お店に入ると、女将さんが温かく迎えてくださり
取材も快くOKしていただきました✨
注文したのは、御自服抹茶といって
お店の方にやり方を教えていただきながら
自分でお抹茶をたてて飲むことができるんです!!
しかも1杯だけでなく
2~3杯くらい作ることができるので
お得感も兼ね備えております✨
初めてお抹茶をたててみたんですけど、これがまた全然泡立ちませんでした
お抹茶の味って、とても苦いイメージがあったんだけど、想像よりも苦くなくて美味しかったです!!
濃い味が好みの方は、粉の量を増やして飲むみたいで
茶菓子も色々ある中から選ばせていただきましたよ!!
味はもちろん見た目もとても綺麗で
甘さも程よくて
お抹茶と茶菓子
どちらも美味しくて、ほっとする味で、
日本っていいなぁって改めて感じちゃいました
笑
そして同行した撮影スタッフにもコーヒーをだしていただき
またこれが凄い!!
わかりますかぁ~?
そうです!!
嵯峨の竹をつかった
竹ドリップコーヒーです!!
お菓子とあわせて
本当に絶品でした

このお店で見るものや体験が本当に新鮮で、
スタッフも思わず写真より動画ばかり撮ってたみたいで、、、、
今回は動画で様子を紹介させていただきます

隣に座った外国人観光客の方とも
言葉が分からないながら、メニューの事や
あんこを一生懸命、英語で伝えてコミュニケーションをとったり
本当に楽しい時間でした(*^◯^*)
お店の奥に日本庭園があるとの事で
少し見せていただき
写真撮影
是非皆さんも来てみてください!
本当にオススメです!!
それではまたね(^ ^)












