入厩に向けての調教中だった、オーディブルコールですが、右前脚の膝裏を剥離骨折していたことが判明し、しばらくトレーニングはお休みとなってしまいました。

ただ、この時期だけに特に問題はないかなという気がしています。

 

ダートでデビューさせるならば、秋~冬が良いですので、冬には間に合う可能性が高いでしょうし、夏場は比較的涼しい北海道で鍛えるのも良いと思います。

 

馴致にしっかりとじっくりと時間をかけて行ってくださったので、乗り出しは遅かったですが調教メニューとしてはそんなに遅れている組ではなかっただけに、また騎乗してトレーニングできるようになれば、それほど時間はかからないでしょう。

もう少し馬体重が増えても良いのかなと考えていたこともありますので、このお休みの間に馬体が成長してくれたら幸いです。

3 日の日曜日に出走したマンクスホップは直線でまったく伸びずに惨敗してしまいました。

レース直前に降り出した雨の影響が、かなりあったような気がします。

 

マンクスホップはパドックの周回を確認する限り、馬体が成長しており良い雰囲気に見えました。

雨だけは降ってくれるなと考えていたところに、本場馬入場時はっきりと雨を確認してガッカリした次第です。

 

馬体に成長を感じましたので、まだまだ伸びしろはあると思います。

正直な話、現在は綺麗な馬場でないと走れないような気がしますので、夏の小倉の開幕週とかあるいは北海道シリーズで走らせた方が良いのかなという気もします。

 

明後日にしがらきへ放牧に出るとのことですので、次はどうするのか楽しみに待っています。

自分がいつも行っていたのは、1 泊 2 日のツアーでしたが、それではなく日帰りツアーが開催させる旨がアナウンスされました。

日帰りツアーは自分がツアーに行くメインイベントである周回展示がありませんので、まったくもって興味はありません。

その為、申し込むこともないと思います。

 

あってはならないこととしては、日帰りツアーが開催されるからと言って、去年までの 2 年間行われた最新動画がアップされなくなることです。

これが一番困りますし、仮にそうなったとしたら今年は馬を選ぶことが出来ませんので、出資を見送ることでしょう。

 

現在は歯車が噛み合っておらず、勝負になっていない結果ばかりで気落ちしてしまうようなところでしょうが、個人的にはそういうこともあるという程度にしか考えていません。

そのうち良い循環に入っていくこともあるでしょうし、楽しみな 2 歳馬のデビューも控えていますので、今年の競馬はまだまだこれからだと思っています。

 

今年も 6 月に動画を見ながらじっくり選ぶことが出来るように、最新動画のアップだけはお願いしたいところです。