マンクスホップが初勝利を挙げてくれました。
差されそうで差されないというレースになりましたが、あの勝ち方は勢いで勝っている訳ではないので、なかなかに地力がないとできないです。
騎手・調教師共に力をつけているというコメントをレース後にしてくれていますし、これからの成長がより一層楽しみになりました。
馬体重は微減という理想的な状態でしたし、パドックでの歩様も相変わらず前脚の出し方が良くていい感じに歩けていました。
あまりチャカつかず、落ち着いて歩いてくれているのも良いポイントです。
道中に関しては、内枠の方が競馬がしやすい馬なのかなという気がしました。
外枠で前に馬がいないという状況よりも、馬混みまたは前に馬がいるという状況の方が落ち着いて走れるような感じです。
マンクスホップは一瞬のキレではなく、長く良い脚を使えるタイプの持続型という印象ですので、出来れば道中のペースは速くなった方が良いでしょう。
そういう意味では、クラスが上がってペースが速くなるのは歓迎だと思われます。
次走は年明けの 1 勝クラスのレースになる可能性が高いですが、そこでも大崩れなく走ってくれるような気がしますので、どのような走りを見せてくれるか、今から楽しみです。