ソーグリッタリングが出走した富士ステークスは、残念ながらビリでしたが直線に入っても手応え十分に見えたことから、勝てるのではないかと思えたほどでした。

パドックから気持ちが入っている感じでしたし、ここ最近の出走時よりも状態はアップしているという気がしていたので、ブリンカー効果で良い走りができているのかもしれないとワクワクしました。

 

そこから追い出してまったくのびませんでしたので、池江調教師も鼻出血や心房細動を心配したそうですが、そういう症状は出ていないということです。

 

ただ、追い出すまでの走りは勝っていた時のそれとほぼ一緒に思えるくらいの走りでしたので、ブリンカー効果はあったのだろうという気がしますし、走り自体は良かったと思っています。

まだまだ走れるのかもとは感じましたが、三浦騎手からレース後コメントで距離を短くしてはどうかという話もありましたし、個人的にもそうかもしれないと考えています。

そうなると、1400m かということになるでしょうが、自分としては 1200m でも良いのかもしれないという気がしています。

 

このまま続戦するのかどうかはまだ分かりませんが、池江調教師の判断を楽しみに待ちたいと思っています。