来週の日曜日、六甲ステークスに出走予定のソーグリッタリングですが、今週・先週と 2 週にわたって坂路で追われています。

ソーグリッタリングが坂路追いで仕上げられるのは、記憶を遡っても分からないくらい前ですので、かなり珍しいことです。

このことからも、池江厩舎のみなさんがキャピタルステークスの二の舞にならないように、かなり仕上げ方を工夫していることがよく分かります。

 

前走のキャピタルステークス出走前は、いつも通りの CW 追いで仕上げられていましたが、ラスト 1 ハロンのタイムがいまいち遅く、追い切りでの行きっぷりなどにソーグリッタリングらしくない動きだったかもしれないということがありましたので、今回は坂路追いを取り入れて終いまでしっかりと動かすという仕上げ方をしているように思われます。

 

ソーグリッタリングは元々輸送にそれほど強くなく、輸送競馬の場合は馬体重減が激しかったり、いまいち力を出し切れなかったりというレースが多いですが、今回は阪神競馬場で行われる六甲ステークスですので、中間の調整過程から察するに良い競馬をしてくれるのではないかと考えています。

それほど人気にならないのであれば、馬券の方でも楽しみはあるような気がしています。