ソーグリッタリングは目立ったダメージはなさそうとのことで、次走は京都金杯を予定してくれました。

このレースが本当に 1 番力を発揮しやすいと考えていましたので、とても嬉しいです。

 

京都金杯に向けて短期放牧を挟むかどうかはまだ未定のようですが、個人的にそれはどちらでも良いですし短期放牧するとしても 2 週間程度でしょうから状態に影響を及ぼすほどではないと思われます。

 

懸念材料としては、浜中騎手が落馬負傷で絶対に京都金杯では乗れませんので、騎手が誰になるかということです。

都大路ステークスを勝ってくれた川田騎手が乗ってくれるならば 1 番良いとは思いますが、おそらく他の馬に乗る可能性が高いと考えられますので、その他の騎手で考えた方が良いでしょう。

となると、ミルコ騎手という可能性もあるのですが、最近池江厩舎の馬にミルコ騎手はあまり乗ってないので、この可能性は低いのかなとも感じており、こうなってくると暗中模索です。

 

ひとまず一旦騎手が誰になるかは置いておくことにして、キャピタルステークスの疲れもそれほど残らず、次走に京都金杯を予定してくれたことを喜ぶことにしたいです。

年明けから楽しみが出来て、来年も良い年になると良いなと思っています。