ソーグリッタリングが出走するカシオペアステークスですが、引き続き浜中騎手に依頼しているとのことで、とても良かったです。

騎手に関しては心配事がなくなりましたので、後は仕上がり具合ということになりますが、昨日の 2 週前追い切りはそれほど動いていないようです。

ただ、いつも 2 週前追い切り及び帰厩して 1 本目の追い切りはそれほど動きませんので、まったく気にしていません。

むしろ正常運転だなという感じです。

 

来週の追い切りから動いてくると思われますが、個人的な感覚からするとカシオペアステークスは叩き台で次かその次が狙いというか当面の目標にしているレースな気がしますので、カシオペアステークスにはおそらく 8 割~ 9 割程度で出走することになると考えています。

さて、その目標にしているレースはどこなのかということになりますが、それがちょっと定かではありません。

G1 ならばマイルチャンピオンシップになるでしょうけども、そうではないだろうという思いが強いので、2000m にはなりますがチャレンジカップなのかなという気がしています。

 

個人的には、来年の京都金杯に出走して欲しいと考えているので、カシオペアステークス→チャレンジカップ→京都金杯はちょうど 1 ヶ月毎程度の間隔が空いて出走できて良いのではないかと思っているのですが、果たしてどうなりますでしょうか。

 

そういえば昨日のソーグリッタリングの追い切りは、菊花賞に出走するサトノルークスと併せていましたので、菊花賞出走予定馬の 1 週前追い切りで映像が見られるかもしれません。

今日の夜にでもチェックしてみようと思います。