OYO は クロフネ来襲なのか? | 一級建築士 増山大

一級建築士 増山大

不動産投資業界33年の一級建築士。アパート設計200棟、賃貸住宅管理2000棟の経験から、あなたを幸せに導きます。

一級建築士・増山大

 

 

不動産投資家&建築士・増山です。

 


昨日、増山塾生向け限定セミナー
でのことです。

 

 


友人であり不動産投資家のGJさんに
OYOって何?
について講演してもらいました。

 

 


GJが何と!
OYOに転職したからです。


「旅するように暮らす」


がコンセプトのOYO。

 

 


春先から存在を知っていましたが
果たして投資家の敵か味方か?

 

 


インド企業?謎の集団?
どうやらソフトバンクが出資。
つまり大資本クロフネ来襲か?
一体、何モノだろう??

 

 


昨日までの
正直な感想でした。

 

 


GJの1時間の講演と
2時間の懇親会でかなり
OYOについてわかりました。

 

 


まずは入居者目線。
対象はミニマリスト。
独身の若い人のようです。

 

 


物件探しから入居申込、
入居審査は簡単。
スマホで30分完了。

 

 


現地内見や不動産店舗に出向いて
行うもろもろの契約もなし。

 

 


スマホ上の写真と地図で物件探し。
クレジットカード一枚で契約完結。

 

 


お部屋にはカーテンや食器など
を含む家具が備わっています。
文字通りカバン一つで
ホテルに住まう感覚で
引っ越せるのです。

 

 


費用負担は家賃だけ。
仲介手数料など初期費用はゼロ。
ホントに全て簡単なんですね。

 

 


次にオーナー目線。
入居者募集はスマホOYOアプリで
OYO自身が行うため通常仲介会社に
支払うADや仲介手数料はゼロ。

 

 


家具設置などの初期投資約20万円は
OYO負担。入居者入れ替えに掛かる
原状回復費用もOYO負担。

 

 


ただし、敷金礼金はなし。
つまり、超人気エリアや超都心には
不向きなようです。

 

 


オーナーとOYOは普通借家契約。
OYOと入居者は不良入居者を
追い出せる契約(一時使用貸借契約、
または定期借家契約)。

 

 


悪名高きサブリース契約の
良いとこどりな感じです。

 

 


入居者目線でも
オーナー目線でも
良いとこどり、なのです。

 

 


一点だけ懸念点。

 

 


何らかの事情でソフトバンクから
撤退判断が出た際、
あっさりと普通借家契約を解除し、
オーナーとばっさり縁切りする
可能性がある、と言う点です。

 

 


そのリスクヘッジとしては
一棟丸々OYOに貸し出さず
埋まりにくい1階だけOYOとか。
4階建ての4階だけOYOとか。

 

 


と言うようにうまくOYO活用すれば
オーナーの味方になるのだな。
と理解しました。

 

 


逆に埋まりにくいエリアの近隣で
OYO物件が大量に供給されたら
脅威になりますね。

 

 


ですから不動産投資家の皆さん。
ライバル物件が多く敷金礼金が
取れないエリアでまずは一室OYOに
貸してみてはいかがでしょうか。

 

 


そうすればOYOを味方につけ
クロフネ来襲に脅かされず
安定経営にすることが出来ます!

 

 


不動産投資家&建築士
増山 大

 

 

 

【無料🎁2大プレゼント🎁】

こちらをクリックして増山大と友達に

なって2大プレゼントを受け取る!

 下矢印下矢印下矢印下矢印

 友だち追加

 

【無料プレゼント その1】

物件を見極める現地調査チェックリスト
【無料プレゼント その2】

素人でも見抜ける耐震偽装を防ぐ方法