バッチ系とあっち系は仲間なのか? | 一級建築士 増山大

一級建築士 増山大

不動産投資業界33年の一級建築士。アパート設計200棟、賃貸住宅管理2000棟の経験から、あなたを幸せに導きます。

一級建築士・増山大

 

 

不動産投資家の増山です。

昨夜、名古屋の業界人2人を

飲みに誘いました。



関西へとんぼ返り出張でしたが、

そのまま東京に戻るのは何だか

もったいない。



そうだ!

懇親を深めるために

名古屋のキーマンを誘ってみよう!



急遽2人に声を掛けたのです。

どちらか一人でも会えるのを期待して。

ラッキーなことに

2人ともOKでした。



キーマンAさん。

管理会社の社長。

たいへん丁寧な仕事をします。

顧客、もちろん私も絶大な信頼を

寄せている職人肌の方です。



キーマンBさん。

損害保険代理店の社長。

いかなる事故にも頼りになる。

建築を知り尽くした職人肌。



酒は進み話題は多岐に亘りました。



管理会社の業務報酬。

事故の緊急対策と保険活用。

グループホーム事業。



バッチ系とあっち系は実は、、、

具体的には、、、、

などなど業界系深いい話が飛交う。



やがて




「管理会社はやがて無くなる。
何故ならば、管理委託料の5%は
家賃回収代行の報酬だからだ。」


とツッコミを入れると



Aさん
「家賃回収だけで5%いただいている
とは思っていない。例えば先日の台風漏水、
熱帯夜のエアコン故障の緊急出動。
それだけでオーナーさんには
喜んでいただいている。」



なるほど、、、

確かに私にも経験あり納得。



Bさん
「事故は管理会社と代理店がいかに
連携を取れるか?が勝負。
管理会社スタッフさんには
空気読めない方もいるから。」



この飲み会120分で沢山の

疑問と課題が解決。

最終新幹線で東京に戻りました。



ホントにキーマンを誘って

飲みに行って良かったな。

そう、痛感した次第です。



ですから不動産投資家の皆さん。

キーマンを定期的に

飲みや食事に誘い労いましょう。



そうすれば、課題の本質が見え、

小さな疑問も小さなうちに解決し、

日々の仕事がスムーズにいきます!



不動産投資家 増山大
 

 

 

 

【無料🎁2大プレゼント🎁】

こちらをクリックして増山大と友達に

なって2大プレゼントを受け取る!

 下矢印下矢印下矢印下矢印

 友だち追加

 

【無料プレゼント その1】

物件を見極める現地調査チェックリスト
【無料プレゼント その2】

素人でも見抜ける耐震偽装を防ぐ方法