建築士の増山です。
少し前のデータですが
厚生労働省が発表した
2016年の日本人平均寿命は
男性が80.79歳、
女性が87.05歳でした。
「老後のゆとりのある生活」には
月額で約35万円必要だといわれています。
65歳で引退して、85歳まで生きるとすると
35万円×12か月×20年=8,400万円
必要という計算になります。
同年総務省統計がまとめた結果によると
平均貯蓄額は1,100万円。
8,400万円と見比べると
預貯金ではとうてい穴埋めできない
差があることがわかります。
銀行に預けているだけでは
金利が付くどころか マイナス金利になりかねず
そうでなくても
手数料だけで損をするような状況です。
預貯金をするだけでなく、
どの年代からでも
ライフステージに合わせた資産運用をすることが 最もリスクを回避する方法なのです。
【特別プレゼント🎁✨】
不動産業界の暴露レポート
「物件を見極める現地調査チェックリスト」
他5大特典を無料でプレゼント中✨
【特別プレゼント🎁②✨】
15分無料相談を付けます。
LINE@に「無料相談希望」
とメッセージをお願いします!
~プレゼントの受け取り方法~
増山 大とLINEでお友達になる♪
↓ @daimasu
こちらからプロフィール欄のURLを クリック✨ https://line.me/R/ti/p/%40daimasu
※もし追加できない場合は
@daimasuでLINE ID検索♪
(@もお忘れなく!)
不動産投資に関するご質問は
コメントをどしどしください!