建築士の増山です。
昨日はどんな考えの人が
不動産投資に向いているかについてお伝えしました
今日はその中でもサラリーマンの方について
見ていきましょう!
【所得税の節税として考える人】
最近ではごく一般的なサラリーマンの方でも
所得税の節税を考える人が大変多くなっています 。
特に2020年から年収850万円以上の
給与所得控除が減り増税になるため
節税を考え始める方が増えているのです。
ではなぜ不動産投資が
所得税対策になるかというと
不動産所得の計算方法の説明などが
必要になってくるので
ここでは割愛しますね!
気になる方は下記コメント覧に
メッセージをして下さい!
【年金・生命保険代わりとして考える人】
借り入れをする場合は
団体信用生命保険に加入します
例えば万が一
ご結婚されているサラリーマンの方に
何かがあった場合
残高が完済され0になるので
奥さんに負担が残ってしまう心配がありません
逆に毎月の不動産収入を
残すことができるので安心ですね!
もし空室で多少の赤字があったとしても
2,3万くらいでしたら
生命保険の支払いと思えば
投資目的としては十分なのではないでしょうか?
しかも返済が全て終われば
年金代わりにもなるのです
年金システムがどうなるか分からない今
毎月安定したプラスアルファの
副収入があれば老後も安心できますね!
【特別プレゼント🎁✨】
不動産業界の暴露レポート
「物件を見極める現地調査チェックリスト」
他5大特典を無料でプレゼント中✨
~プレゼントの受け取り方法~
増山 大とLINEでお友達になる♪
↓
@daimasu
こちらからプロフィール欄のURLを
クリック✨
https://line.me/R/ti/p/%40daimasu
※もし追加できない場合は
@ daimasuでLINE ID検索♪
(@もお忘れなく!)
不動産投資に関するご質問は
コメントをどしどしください!