人生適当w -21ページ目

秘境!

今回は午後から小樽周辺散策。

ふじ

↑奥沢水源地近くにあった巨大藤の木。


奥沢水源地のさらに奥、林道を1時間歩いた先にある穴滝に行ってきた。

林道をそれて穴滝までの10分くらいはぬかるみや川の中にも入らないといけないのでそれなりの準備をしてくださーい。

熊に注意ということでラジオもってったけど、全然入らないところだらけだった。一人で行かないほうが良いかも。。

夏になると草で道がわからなうなりそう。


どうくつ

↑沢沿いに歩くとまず洞窟が見えてきた。

あなたき

あなたき

↑洞窟の中から見ると滝の真裏から見れる。

滝から流れる水が、半月状に開いた洞窟の中を流れている。

この写真撮った時、1枚撮り終わってもずっとシャッターがきられ続けて、うわぁあああああ心霊現象だぁーーーーーーとおもってあせったけど、よく考えるとカスタム設定で10連写の設定になっていただけだったw


穴滝の動画

はな

はな

はな

かたつむり

はな

はな

はな

↑途中には様々な花が咲いていた。

往復3時間は疲れた。


おくさわすいげんち

せみ

たんぽぽ

奥沢水源地はかま栄のCMで出てくるところw

でも立ち入れずあのアングルは撮れない。。


おたもいかいがん

オタモイ海岸は訪れる人も少なくいいところ。

戦前はオタモイ遊園こんなとこ というものがあって栄えていたそう。

今は入り口のみが残り、そこもがけ崩れのため近づけない。

日が落ちそうだったので、忍路漁港へ。


かもめ

かも

かも

ゆうひ

ゆうひ

薄曇の夕日だったのが残念。

こういう遠景はやっぱりコンパクトカメラじゃこれが限界。

焦点距離が短いからピントが合ってないや。

あーデジイチがほしいなぁ。


うんが

うんが

帰りにちょこっと運河によって夜景撮影。

すいてるぅw


うぃんぐべい

かんらんしゃ


こうせき

↑全く明かりがついてないものもウィングベイの明るさのおかげか綺麗に撮れた。

流れてる明かりはフェリーがちょうど港に入ってきたところ。


小樽方面はまだまだ穴場がありそう。

いっぱい探索しようw


あと4時間!

引き篭りにはとてもいい時間つぶしの時間w

日本がんばサッカー


________________________

負けちゃった。

決定力不足。

中田が一人で走り回ってた感じ。なんか役割が違うきがするなぁ。

残念。

YOSAKOI

只今、ファイナルコンテストの真っ最中ですが昼に見てきました。

今日は久々に札幌も晴れて、暖かかった。

大通りに行ったけど、桟敷席(一時間くらいで1000円)じゃないとほとんど見れない状態だった。。

よさこい

↑北大ははじけてましたww

医療大学の動画 ←こんなの土日を一日中踊り続ける体力なんて今は絶対にない。。

やってみたいなぁと思いつつも。。


混んでいる街を後にして、Ario札幌 に行ってきた。

思ったよりも広くて飲食店が充実していた。

変わったメニューだらけのソフトクリーム屋(これがメニュー) があった。食べた人は感想知らせてくださいw

えんとつ


その後モエレ沼公園へ。

ごこう

ぴらみっど?

噴水のライトアップを見に行ったけど、寒くなってきて風もめちゃめちゃつよかったのでやめて帰ってきちゃったw

のんびりするにはとても良いところ。あったかい日に行こうw

今日は

ワールドカップに加え、F1イギリスGP。寝不足。


昨日のスウェーデン戦ではでかい花粉が飛びまくってた。日本戦もあーなる可能性があるんだから花粉症にはたまらないね。

今日

ついにW杯が開幕ロケット


あー寝れなくなる。今のうち昼ねしようw


みず

最近

暇なのでよくYou Tube でPVを見まくっている。

画質はよくないけど、登録もいらないしGyaoみたく宣伝をみなくてもいいw


不思議なのはこういうのを上げてくれる人の存在。

よっぽど献身的なのかなぁ。

ひかり

月曜日

津別峠→川湯→東藻琴→層雲峡→旭川→由仁→札幌


朝3時起きで日の出を待つ。

しか

他に2人写真撮りに来ていた人がいたけど、一人がものすごくうざい。

このレンズは70万しただの、、壊して欲しいのかとw


この日も薄曇で日の出は綺麗に出なかった。。折角雲海は広がってたのに。。

ひので



川湯で足湯に浸かり、仮眠をとって東藻琴へ。

しばざくら

            しばざくら

しばざくら

           しばざくら

しばざくら

                しばざくら

芝桜は丁度満開。平日なのですごい空いてた。

みにSL

ちゃんと石炭で動いてたw



道東を後にして、層雲峡へ。

おおばこ

           きつね

ぎんがりゅうせいのたき


旭川でラーメン食べて、由仁に向かった。

なのはな

           ゆうひ

ふどうのたき


ユン二の湯 によって帰ってきた。

コーヒー色の変わった温泉。

もうちょい湯船の種類があると良いかも。


2日間で1100㌔。

今回はちょっとゆったりなドライブでした。


もどりましたぁ

日曜、月曜と一人ドライブに行ってきた。


まずは日曜。


札幌→日勝峠→ナイタイ高原牧場→糠平湖→上湧別→サロマ湖→北見→津別峠


天気がよくて道もすいていた。やっぱり北海道は運転しやすいw

みち

しかおい


ナイタイ高原牧場 は日本一の広さを誇る牧場。

広大な土地に何もないのを楽しみたい本州の方はどうぞw

ソフトクリームは250円。だけどおいしくてものすごいボリューム。普通の2倍くらいありそうw

うし


糠平湖に行きタウシュベツ橋 を見に行くも、この時期は9割がた水没。。残念。


その後軽快に走っていると、いつの間にか後ろで覆面の赤いのが回ってた。。。

駄目な時ってこんなもんかね。

あんなぼろっちぃクラウンに乗ってるとは。。。


気を取り直して上湧別へ。

ちゅーりっぷ

ちゅーりぷ2

ちゅーりっぷ3

綺麗だったけど、もう3分の一くらいは終わっていたため満開とはいかなかった。


夕日が見れるかなと思ってサロマ湖のキムアネップ岬へ。

しかし曇りで夕日はあまり出なかった。

きむあねっぷ


北見で夕食と、朝食の買出しを済ませて津別峠へ。

朝日に備えて寝る前に、トイレに行こうとしたら、真っ暗な中に鹿がいてめちゃびびった。

その時は他に誰もいなくて、熊でもきたらどうしようかと思った。

まじこえー。


二日目は明日更新しまーす。



札幌は明日からよさこいが始まる。見にこっかなぁ。

れっつ

ドライブ車

明日か明後日にかえりまーすw


辞めると

会社の対応は早かったw

住んでたところも会社の借り上げだったのですぐに出て行くことに。

最後に観光してくることもできなかった。


でもこの時期、富士山が見える事ってほとんどないけど最後の日に見る事が出来た。

ふじさん


水戸大洗からフェリーに乗るまで、少しだけ時間があったので横浜によってきた。

ちゅうかがい

2時間もいれなかったので、中華街だけ。

かんていびょう

??

ちょっと混んでた店で御飯食べたけど、うまくなかった。。

自分で作ったほうがマシ。。

途中で買ったタピオカ入りのライチジュースはうまかったけどw


しばらく本州に行くことはないだろうなぁ。