靴屋の店長がお勧めする膝の痛い方の靴選びの方法とお休みの案内 | 蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

49歳の靴屋の3代目です。
靴屋の日常から仕事のことなどをブログにしてます。

こんにちは大桑です。
雨による災害が心配ですね。

膝の関節がO脚に変形して、膝の関節を伸ばしたまま、体を揺らしてご来店のお客様。
「膝に痛みはありますか?」
「そう膝が痛いから、立ったままさっとはける楽な靴ちょうだい!」
今日は膝が痛くてお悩みのお客様の靴選びについてお伝えします。

お客様がご希望されたのは写真右の靴ですが、膝のお悩みにお勧めの理由をお伝えしてお店で歩いていただいた結果、写真左の靴をお買い上げ頂きました。

2つの靴の違いをお伝えしていきますね。

O脚の方は一般的に膝関節が外側に開きます。
膝関節が外に開くことによって、重心は、足の外側にかかるようになります。
外に圧力がかかるようになるため足は外側に傾きます。

✔️靴の底の面積が大きい方が外側に傾く足を支えられます。
✔️靴の底の面積が大きい方が足の裏にかかる圧力を分散して足裏の負担を減らしてくれます。

O脚で膝の痛い方は、歩くとき踵をついて着地する際、衝撃を支えられず膝関節が外側に開くことによって体が揺れたり、膝の骨の変形により関節を曲げられないため、代わりに骨盤を振って歩きます。

立ったまま履けるゴムづかいの靴ですと、足の圧力に負けてしまったり、履いているうちにゴムが伸びて緩んでしまう恐れがあります。

いつまでも足の傾きを支えられるように、マジックテープの靴がお勧めです。
マジックテープをしっかりととめることによって足の緩みや傾きも抑えてくれます。
(本当はひも靴が1番オススメですが、紐靴はデザインが嫌いだとおっしゃられたので)

そして、椅子に座って丁寧に靴を履くことによって、かかとを踏んだりしなくなり、長く体を支えてくれる靴の状態が続きます。

まとめ
①体を支えられる広い面積の靴の底は安定する。
(あまり大きすぎるとつまずく恐れはあります)
②靴のかかと部分の芯がしっかりしていたり、紐やマジックテープで足の緩みを抑え、外側に傾く足の圧力をとめられること。
③靴の底に適度な厚みがあり、膝にかかる衝撃を吸収できること。
④足や膝を守る靴は、座って丁寧に履く習慣をつけられること
などが大切だと思います。

ご家族で体が揺れて歩かれる方みえませんか?
その方は膝が痛いとおっしゃっていませんか?
放っておくと、もっと膝が痛くなり、旅行や行楽、お出かけなど今まで楽しめていた生活習慣が変わってしまうかもしれません。
本質的な事はお医者様に相談したほうがいいと思います。
靴選びと正しい靴の履き方はお気軽にご相談くださいね。
(デザインお色等ご希望に添えたら嬉しいです)

スーパーサンヨネさんの休館日に伴い、大丸もお休みがあります。
ご相談の際は確認のご来店下さいませ。