最近ずっとブログをかけてなかったけど😅、ちょっとだけ時間があるので書きますね
今日はお得意様から靴のお手入れを依頼されました
皆さんはご自分で靴のお手入れされますか?
お肌と一緒で靴も電源が必要です
だって靴は牛革など動物の皮を使っているんですから〜
超簡単(キューピー3分クッキングじゃないけど、どなたでも10分ぐらいでできる)スエード革やヌバック革そして素仕上げタイプの風合いのある顔使った靴のお手入れ方法をお伝えします
でも、仕上がりにこだわりのある方はもっとちゃんとしてくださいね(笑)
風合いを残した靴の革の加工は、先日のシューフィッターの研修でももらったんですが、革らしさや風合いはいいんですが、その分塗膜(塗装)が薄く色落ちなど耐久性は劣っています
❌汚れもそうなんですが、紫外線より染料がとんで、色が剥げたようになってしまいます
だから、色落ちしないように革靴は日陰干しがオススメですよ
✅お手入れ方法
ご用意していただくもの
ブラシ
骨にあったスウェード用スプレー
消しゴム
紙を丸めたもの
時間がないので誤字脱字があったらごめんなさい🙏
シューズ&バッグ大丸蒲郡店
店長 大桑
シューフィッター No.7596
蒲郡市八百富町7-34
(サンヨネ蒲郡店内)
蒲郡駅から東に徒歩10分
0533-68-0186
(お問い合わせは店長大桑まで、火曜日はお休み頂いています。不在の時は折り返し電話します)
am 10時からpm7(日曜9時30分から)
年中無休