靴は健康のためにも用途に応じて履き分けされたほうがいいと思います | 蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

49歳の靴屋の3代目です。
靴屋の日常から仕事のことなどをブログにしてます。

こんにちは今日も暖かくていい日でしたねぇ
昨日に比べて花粉症も楽で過ごしやすい1日でした

今日は自分への反省を込めてブログを書きます

靴の履き分けってされていますか?

{F56E589E-346C-471F-AC58-1F470F1FF37F}

ピンヒールのパンプスからスニーカーまで
靴ってかかとの高さからつま先の細さの違いや
足を包む部分が多いか少ないかなど
いろんな種類がありますよね

靴をお履きになる方の用途や目的、足指の個性に応じて靴を履き分けたほうがいいと思います

なぜなら
先日の夜お客様から電話で、ブログを見て靴の調節をご相談されたんです
そして翌日ご来店いただきました

ご相談いただいたのは有名メーカーのピンヒールのパンプス
とってもきれいなシルエットで9センチ位のヒールの高さでした

ご相談内容は
指先が痛くなってしまうから指先を広げてもらえないか?
でした

残念ながらご希望に添えませんでした😢
その時お客様にお伝えしたことをお伝えしていきます


まず
お客様の足の形は親指を長いエジプト足
(下の写真の真ん中)
{B3455BFF-8ED7-404F-BC25-BD26E6603426}


それでご相談されたパンプスは
下の写真の左側のようにつま先が尖っています
{22B9195A-D56E-49FB-AEA5-34F7A289C1C1}

親指が長いエジプト型の足の方には、写真右の丸いつま先の靴の方が、親指が窮屈にならず合われると思います

つま先の尖ったパンプスは足をきれいに見せるための靴である反面、足先が窮屈で痛くなりやすいです
{3C1F5911-C08A-4AB3-832F-12AB4847F588}
人間の足がパンプスの中でぎゅっと締め付けられています(足がじんじんしてきませんか?)

そしてさらに高さがあるヒールのパンプスは重心がつま先に滑りやすいです
つま先が窮屈な上にさらに指先に負担がかかります
もしよかったら以前のブログを見て下さい⬇️


年齢が若いうちは、足の裏の指の付け根の部分を横に伸びる横アーチ(体を支える足の裏の筋力)がしっかりしているから細めのパンプスを履いてもそんなに足指が痛くなりにくいです
しかしそこそこの年齢になってくると、その筋力が衰え指の付け根部分がベターと地面にひっついてしまいます
(開張足といいます)
それがひどくなると外反母趾など足のトラブルにつながってしまいますよ

だから
無理して足に合わない靴を履き続けて、足を痛めてしまわないように
用途に応じて靴の履き分けをしていただきたいです
そして無理をしてつま先の細いパンプスを履いた後は足のマッサージなど足をいたわってあげてくださいね!



✔️お仕事でお履きになる靴
✔️結婚式やパーティーなどおしゃれしてお出かけされる靴
✔️ウォーキングやジョギングなど運動される靴
✔️毎日の外出でお履きになる靴

足は体を支える大切な土台
ぜひ靴の履き分け意識して下さいね‼️

今回はお客様のご相談にお応えできませんでした
もっと勉強と経験を積んでお役に立てるようにしていきたいと思います
反省を込めてブログにさせていただきました

シューズ&バッグ大丸蒲郡店

店長 大桑

シューフィッター  o.7596

蒲郡市八百富町7-34

(サンヨネ蒲郡店内)

蒲郡駅から東に徒歩10

0533-68-0186

(お問い合わせは店長大桑まで、不在の時は折り返し電話します)

am 10時からpm7(日曜930分から)

年中無休