足が痛かったり疲れたりするのはスニーカーの紐の縛り方が違ってるかも?靴屋の店長がお伝えします | 蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

49歳の靴屋の3代目です。
靴屋の日常から仕事のことなどをブログにしてます。

こんばんは3連休もいよいよ終わりですね
フィギアスケートの羽生結弦くんのコメントを聞いて、かっこいいなーと思っている靴屋の店長です ^_^

スケートはきれいに滑れたほうがいいですけど
滑っちゃっいけないのは靴の中の足です

今日はスニーカーの靴ひもの縛り方についてお伝えします

写真を見て左右の靴ひもの違いおわかりになりますか?
{5FB80AFB-06AF-4B9A-A785-67CAF13AA9CE}

先日、今度中学校の新入学と言うことで通学用の白い靴をお求めのお客様がご家族でご相談に見えました
この時期、入学説明会で通学靴の案内があります
蒲郡地区は基本的に白いランニングシューズが多いみたいです

「病院には通ってないけど、この子少し巻き爪があって😥」と少しご心配気味なお母様

お子様が履いていらっしゃった靴を拝見すると、こんな感じで靴ひもの穴を1つ開けて靴紐を縛っていらっしゃいました
{9895676E-23DB-41EA-B72F-BADD0A1CBF3C}

玄関のある家庭で、さっと靴を履くにはこの方法が便利です
しかし、履きやすい靴は抜けやすいです
靴の中で足指がフィギアスケートのように滑ってるかもしれないです

巻き爪になられる原因は
❌爪の切りすぎ
     指先の形に沿って丸く爪を切るより、まっすぐ水平に切ったほうがいいそうですよ
❌ゆるい靴を履いていて、靴の中で足が滑って指先が靴の先にぶつかるために巻き爪になることも多いそうです

立ったまま靴を履けるようにしていると言う事は、スニーカーの履き口が大きいと言うことです
{31E66C4E-8377-4D59-B8DA-C80A413B5B65}

一見便利に見えますがスニーカーの履き口を大きくした分、靴の中で足が滑ってしまい指先がぶつかることが多くなるはずです

ひと通り、靴紐の縛り方をお伝えした後
簡単な足型測定をさせて頂きました

靴のかかとに足のかかとを合わせてしっかり靴を紐を結んでいただくことをお伝えし、店内を歩いて指先が当たらないか確認していただき、お気に入りの一足をお求めいただきました
{36B14784-975E-4F0F-BE62-61060ADC4683}

靴紐の縛り方なんてわからないですよね!
僕も靴屋の息子ですけど、親からちゃんと教えてもらってないです
知らない事は恥ずかしいことではないです
知らないで困ってられるより、聞いていただいた方が解決できると思います
お勉強も部活も……
餅は餅屋に
靴は靴屋にお聞きください
ご来店の際はいつでも気軽にすぐご相談くださいね😊

少しだけ白いスニーカーもお取り扱いしています
{57A92B7B-9AF9-414A-98DA-18AC699DB1D4}

✅白いスニーカーの洗い方
大学生になる僕の息子も中学のテニス部で白いスニーカーを履いていました
とにかく汚くなります
①水ではなくて60度位のお湯に洗剤を入れ、汚れた白いスニーカーや靴下をつけ置きしておく
1時間位したら普通にたわしで洗っていただいて結構です
②黄ばみの原因となる洗剤のカスをよ〜く洗い流すのもポイント

部活動でスニーカーを使われる方は、雨降りや洗衣替え用に2足履き替えられるのをオススメします

{8B798BCB-7351-49FB-931B-D93427A10AFE}

大学生の子供2人持つ靴屋の店長が足のサイズをお測りしますよ‼️


シューズ&バッグ大丸蒲郡店

店長 大桑

シューフィッター  o.7596

蒲郡市八百富町7-34

(サンヨネ蒲郡店内)

蒲郡駅から東に徒歩10

0533-68-0186

(お問い合わせは店長大桑まで、不在の時は折り返し電話します)

am 10時からpm7(日曜930分から)

年中無休