ご存知ですか?中学校に入学のお子さんのスニーカーについて | 蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

49歳の靴屋の3代目です。
靴屋の日常から仕事のことなどをブログにしてます。

こんばんは蒲郡市で婦人靴を中心にお店をやっているシューズ&バッグ大丸の大桑です

寒い日が続きますね
でも立春が過ぎ春の準備が始まりました

大学2年生と高校3年生の子供のいる靴屋の店長です

今日は中学入学を控えたお子さんの見えるお父さんお母さんに向けたブログになります

そろそろ入学説明会を終え入学準備のプリントをもらってきたころではありませんか?

お子さんの通学靴や上履き体育館バキなど
どんな靴のを買ったらいいか?
情報収集をしていませんか?
{926A2400-CA54-4E53-B990-89BAD3D6CBE5}

お店のある蒲郡市では基本真っ白のランニングシューズが規定になります
地域によって規定の差があると思いますが、基本的に白地にライン入りなどの運動ができる靴が基本だと思います
部活によっては先輩が厳しい事がある為あまり派手にならない方がいいかもしれませんね

まずお子さんの個性を!
運動部に入るのか?文化部に入るのか?
お子さんと話してみて下さい
それによって靴の傷み具合が変わります。
つまり買い換えるサイクルが変わってきます
部活動で通学靴を使われるかどうか?
あと通学が5分の子と30分の子では傷み具合も変わってきますね

例えばバレー部やバスケットボール部など室内の部活でも、1年生の内は体力作りを兼ねてグランドをランニングすることも多いはず
(体育館は狭いため各部活で譲り合って練習をしているため、1年生はなかなか練習させてもらえません)

僕の息子はソフトテニス部をやっていて、普段の練習用と大会用と分けて生えていたような気がします

運動部の場合洗い替えは必須です!
通学や部活で1週間はいてきた靴は泥だらけで黄ばんでいます
雨が降ろうものならドロドロです
ソックスの汚れも半端ないです😅
(グラウンドが人工芝やアスファルトのところは別ですが…)

✅60度位のお湯に洗剤を入れてつけてよく洗って、すすぎをしっかりとされるといいですよ
白い靴の黄ばみの原因は洗剤の残りカスらしいですよ
よ〜くすすいでくださいね

{48F46F1F-C747-4F37-AA35-987A32A1254C}

娘はオーケストラ部に入っていました

だから息子に比べてあまり汚さなかった記憶があります
部活で靴を使われるお子さんは2足から3足
部活で使われないお子様は2足あれば充分だと思います

{E9C3D6CB-BCAB-4761-B268-2BBA6794DAEC}

✅それと靴の大きさについてですが

踵から1番長い指の長さを測って下さい
ほとんどの子が30センチ定規で収まると思います

一般的なことしたら足の長さ +1センチサイズの靴
足幅の広いお子さんでしたら+1センチから1.5センチの靴
細い足のお子さんでしたら+5ミリから1センチ位の靴を目安に選んでみてください
{2688D98A-ADBD-4A79-81EE-22E6687C655B}

靴屋を30年以上やっている僕の感ですと

男の子はもう1〜2センチ足が成長しそうな気がします
女の子の場合5年生とかに初潮を迎えた子の場合、それほど成長されないかもしれません

運動部の子は半年位で靴が傷むかな?と思います
半年で成長するのは大体5ミリですね(1年を1センチの成長として)

文化部のお子さんなら
通学が遠い子でない限りは1年以上捌けそうな気がします

✅ここでアドバイス
お父さんお母さんご自分が履いている靴のサイズより1センチ大きな靴を履いて運動しようと思いますか?

❌そうです。どうせ成長するだろうから少し大きめの靴を買ってやれ〜〜
なんて親の都合で大きめの靴を買うと、お子さんが履きにくくて苦労するばかりか、足の指の変形にもつながり姿勢が悪くなったりしてしまいますよ

入学用の靴はお子さんと一緒に靴屋さんに行って、お店の人のアドバイスを聞いて買われることをお勧めしますよ
足の長さを測ってくれてアドバイスしてくれるお店なら安心ですね

思春期で恥ずかしがり屋のお子さん

この時期反抗期があったり親の意見を聞かなかったりします
靴屋さんに行って「この大きさでいいの?」
「イイヨこのぐらいで!」とかあまり意見を言わない子も見えます
恥ずかしいんですよ!
だから家で足の大きさを測っていくか靴屋さんに足を測ってもらっておおよそのサイズの目安を知っておいたほうがいいですね

❌それと成長期の男の子は、自分を大きく見せたがります
本来のサイズより1センチぐらい大きいのを買いたがある子もいます
自分も背が小さかったから気持ちはわかりますが、あまり大きい靴は部活などで走っていて、走りにくいし疲れやすいですよ
上手にお子さん誘導してあげてくださいね!

余談になりますが
小学校、中学校、高校、大学とお子さんも成長しますが
親のお腹も成長しますよ💦
スーツ選びには余裕を持ってくださいね😅

{6B66DBD2-2249-46B8-9BBA-DBD67236B812}
そういえば雨の日の前の日に子供のスニーカーに防水用スプレーをかけてあげたっけなぁ〜〜(^ ^)

シューズ&バッグ大丸蒲郡店

店長 大桑

シューフィッター  o.7596

蒲郡市八百富町7-34

(サンヨネ蒲郡店内)

蒲郡駅から東に徒歩10

0533-68-0186

(お問い合わせは店長大桑まで、不在の時は折り返し電話します)

am 10時からpm7(日曜930分から)

年中無休