足のむくみってどうして起きるの? | 蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

49歳の靴屋の3代目です。
靴屋の日常から仕事のことなどをブログにしてます。

こんにちは蒲郡市で婦人靴を中心にお店をやっているシューズ&バッグ大丸の大桑です

雨が上がって蒸し暑くなってきました

調子が悪くって火曜日に病院に行ってきた、インコのピピちゃんが元気になってほっとしている靴屋の店長です(^_^)
相変わらず僕が食事を始めると、「ピピちゃんピピちゃん」とちょうだいとアピールしてくるのは変わりませんが……
声が大きくなってほっとしています


{464F0BBD-D160-4946-9C49-D5CB018FCC85}


本題に入ります……
皆さん足がむくんじゃって困ったなんてことありませんか?

夕方になると足が重くなったり
旅行で歩き回った後、帰りのバスで靴を脱いだら、足がむくんで靴が 履きづらくなっちゃった、なんてことありませんか?


今日は足のむくみ(浮腫み)の事について書きますね

病気(腎臓など)ではないのに足だけが集中的にむくんでしまうのは血行が良くないからだと思います

なぜなら、足がむくむ原因として言われているのが

①長時間の立ち仕事(マクドナルドのカウンターの方みたいに1カ所にずっと立っている場合)


②長時間の座り仕事

事務やパソコンをいじる人たちに多いですよね


③妊娠中の女性

お腹のことが気になって、動きづらくなりますよね


④肥満者(汗… .)


⑤筋力が弱い人

あまり運動されない方や女性、高齢の方に多いかも


⑥足に合ってない靴を履かれている方

窮屈で血の巡りが悪い場合があります



例えば、足は第二の心臓って言われますよね

心臓できれいにされた血液や、リンパ液が重力によって足まで下がってきます
足の筋力によって、血液やリンパ液を心臓まで戻すポンプ機能をしているんです
よくリンパマッサージをすると、足のむくみがなくなるなんて聞きませんか?
多分それが理由だと思います!

運動不足になると血液や細胞の代謝が悪くなり、老廃物が残ってむくむみたいです


「夕方の方が足がむくむから靴は夕方に選んだほうがいいの?」
よくお客様からそんな質問があります?

調べてみると、足のむくみを測ったところ

☑️夕方の方が足が大きくなった方    約50%
☑️朝の方が足が大きくなった方        約30%
だったそうです
一概に夕方の方が足がむくむとは言い切れないみたいです

その方の生活スタイルによって変わってくるみたいですよ
何時から活動してるか、どんな活動しているかによって違うみたいですからご自分のライフスタイルをよく考えてみて下さい
そうしたらご自分の足が大きくなる時間が分かると思います
"今足が1番むくんでる時間だから、このサンダルはこのぐらいのサイズだったら大丈夫かな!"
"この時間は私が1番小さいから、このスニーカーもう少し余裕がないとむくんだり時きつくなっちゃうかな"
なんて想像ができると思います

合わない靴っていう意味では、締め付けるヒールのパンプスを履き続けたり、ゆるすぎるパンプスで指先がつま先に入り込んでしまっている場合などが挙げられます


むくみを解消するには

筋肉のポンプ機能をより稼働させることです

運動やマッサージなどによって血液の循環をしやすくすることも大切です
ウォーキングでもいいですよ

料理を作っている時、立ったまま踵を持ち上げたりするのもいいと思います

お風呂の中で、ふくらはぎをマッサージするのもいいですよ

ご自分で工夫してみてくださいね(^_^)


お父さん
飲み過ぎてむくんだのとは違いますよ 笑

シューズ&バッグ大丸蒲郡店
店長 大桑
蒲郡市八百富町7-34
(サンヨネ蒲郡店内)
蒲郡駅から東に徒歩10分
0533-68-0186
am 10時からpm7(日曜9時30分から)
年中無休