もうこれで来ることはない、と思う夢洲駅。
これは、5月7日の写真。
こんなにガラガラ😳午前10時過ぎだよ!
だけど、こうなると、「夢洲 ゆめしま」って
本当に、いい名前ですよね。
私には本当に、夢のような半年でした😊
ありがとう🙂↕️
この後、2030年くらいには、
カジノやラグジュアリーホテル、サーキット場、
になるらしいけど、おばあさんには
ちょっと縁がなさそうだから😅
今日は、ギャラリーwestで、開催中の
世界のミャクミャク展、目当てだったけど。
ギャラリーwest、というのは会場の
西の果ての果て、で、最初4月に
韓国のナショナルデーで、韓国人気ドラマの
写真展に行った時には、警備員さんに
何度も尋ねて、尋ねて、やっと辿り着いた💦
警備員さんも知らなかったからね🤣
その後は日本の絵師100人展に3回😜
灯火展など、何回か行ってたので、
真っ直ぐギャラリーwestまで
急げ急げで、東ゲートから
西の果てまで必死で行ったのに、
もう入場制限🚫されてた😭
まぁ私はミャクミャクにはそれほど思い入れは
ないのでいいや、と。
ゆっくり、ウォータープラザで最後の
水と空気の水上ショー見て、
もう大屋根リングもエレベーターは停止に
なってるし💦
後は、何度も休憩させてもらったUAE館に
行ってみると、スタッフの方たちが、
みんなで踊ってた🤩
観客、みんなで大拍手!
いつも、すぐ入れて、涼しくて良い匂いで、
広くて、ゆっくり休憩させてもらって
ありがとう😊
アラブ首長国連邦🇦🇪なんて、
聞いたことはあるな、くらいの認識だったけど、
ドバイもそうだったんだね😛
これからは、注目すると思うよ!
トルクメニスタンもコンゴ民主共和国も!
おばあさんでもこんなに視野が広がったんだから
子供たちがそうだったらいいな、と
思います。
今日、ニュースで子供たちとUAEのスタッフたち
との交流の様子を観ました。
次のサウジアラビアの万博で会う約束してた😳
おばあさんには無理だと思うけど、
まぁ、少し希望も持っておこう😝
楽しい半年でした!
皆さんも、応援ありがとうございました😊
「最愛」
またまたかなりややこしいお話でした。
真保裕一さんは、たぶん初めての作家さん。
時々出てくる、ちょっとカッコつけた?ような
文章が気になったけど😅
でもこれ、藤原伊織さんにも似てるのよね。
藤原伊織さんは、だけどそれがカッコイイ!と
大好きだったのだから、
勝手なもの😜ゴメンなさい。
小児科医の吾郎に警察から、
18年も会っていない姉が、サラ金の事務所で
銃で頭を撃たれ意識不明の重体だ、と
連絡が入った。
ふたりの両親は、吾郎がまだ4歳の時、
交通事故で亡くなって、
ふたりは、別々の叔父、叔母のもとに預けられて
育った。
吾郎の養父母は優しく、吾郎もそれに応えようと、
頑張り、医者にまでなれたのだけど
姉は引き取られた叔母一家と折り合いが悪く、
何度も事件を起こし、ついには、叔母の家を
飛び出して、行方不明のままになっていた。
いったい姉は何をしていたのか?
それから吾郎は、姉のそれまでの人生を
追っていくのだけど。
でも、吾郎が知れば知るほど、
何だかその姉という人があまりにも破天荒で😰
同情も出来なくて😓
吾郎と姉弟だとも思えないほどで、
ミステリーとしては面白かったのですが、
最後の結末も、
私はあまり気持ちが良い終わり方では
ないなあ、という感じ。
帯には、慟哭の恋愛小説、とあって、
題名も「最愛」ではあるけど、
何となく恋愛小説⁇
という感じ。
今日は、一日中、テレビを観て過ごしたけど、
万博の閉会式で感動しながらも、
こんなふうに万博で、
世界中の人達が集まっていたのに、
こんな日本で大丈夫かな?
こんな日本、世界中に見せていいのかな?
今、何かあったらどうするの?
と不安になりますよね😎
