まず、ご心配頂きました、元夫の救急車事件😅

ですが、2日後、ICUから、HCUに移った

ということで一応、緊急にいるものだけ届けに

行ってきました。

その前に、その日一緒に万博に行くことにしていた

近所の友達が、

去年亡くなったご主人のために買ったパジャマや

下着がたくさんある、と言ってくれたので、

それを貰いに✌️

やっぱり、頼りになるのは、遠くの子供より

近所の友達👌ですね。

大人用紙オムツも持って来るように言われたので、

初めて買ったのですが、

大きくて重くて、(おまけに高いんですね😅)

とても電車では行けず、

仕方なく、タクシーで病院まで🤣

だけど、とても元気で、もうオムツなど必要は

なくなっていて、なーんだ😤というところ

やはり心不全を起こしていたようです。

久しぶりに会ったけど、相変わらずの

上から目線のくどくどした話し方で😵

思わず、「忙しいから、簡単に必要なことだけ

言って!」と途中で遮ってしまった😝

忙しくはないけど…😅

今日は、娘が行ったけど、さてこれから

どうなるかな?

パジャマと下着だけは、どれだけ入院しても

大丈夫なくらい貰ったけどね🤣

ご心配いただき、ありがとうございました😭


そして、その後、とても楽しみにしていた

映画「国宝」を観に😍


 

3年前、吉田修一さんの原作、を

読んでから、実際の歌舞伎を観たい、と

思っていましたが、万博で歌舞伎を観ることができる👍というせっかくのチャンスも落選😭


こうなったら、12月に歌舞伎座に行こう!と

決めていたのですが…😤

この映画の予告を見てから、

ずっと楽しみにしてきました😍


期待どおり、

この映画は、映画を観た!というより

歌舞伎を観た!という感じ✌️

まだ若い菊久雄、俊介の演じる

「二人藤娘」「二人道成寺」の可憐な美しさや、

それぞれの役者で

何度も演じられる「曽根崎心中」は、もちろん、

なんといっても、

ラストの菊久雄の「鷺姫」は、もう幻想的な美しさ圧倒されました😍

ただ、これは、おばさんの悲しさ😓で

吉沢亮さんと横浜流星さんの見分けが咄嗟には

出来ず💦えっと、これは菊久雄?俊介?

となってモタモタ💦

ストーリーも、あらすじくらいしか覚えて

いなかったので、余計です🤣もう一度本を読んでから行くべきでした😅

というか、エンドロールで、おふたりの名前を

見るまで、誰なのか分かってなかったし😓

どちらも、ここまで踊るのに、

どれだけの稽古を重ねられたか!その努力に

敬服します🥹

もう一回観にいこうか?どうしよう、と

考えているところです😋


万博、15日目

よさこい祭り

会場のいろんな所で👍

華やかに

雨が時々降ったけれど、涼しくて快適✌️


 

よさこいって、どんな踊りでもアリで、

どんな歌でもアリなんですねー🤪

時々、よく聞く、

♪土佐の高知のはりまや橋で坊さんかんざし

買うを見た♪よさこいよさこい

と入りますが、あとはいろんな歌😳

いろんなグループで出場していて、

面白かった👌

涼しかったので、大屋根リングの上から、

あちこちで踊っているよさこいを、

見るのも楽しかったです。



 


夜には、

アリーナで、全グループ揃っての踊りが、

あるようでしたが、

さすがに元夫のことが気に掛かり、

一応、帰ってきました😜

これからは、暑さも本番になるようですが、

今度は、1000人太鼓を見に行くつもりです。

何事もありませんように!