図書館の予約にも入れている本だけど、

ブックオフで¥380払っても

どうしても早く読みたかった!

この本も山本文緒さんが面白かった!と

書いていました!

何となく、中村うさぎさんみたいな感じかな?

と思っていたけど、

良い意味で全く違って😝面白かった!


主人公、片倉唯、40歳独身、

趣味は節約とキルト作り


20歳でマンションを買い👍

ローンの繰上げ返済に励んでいる。

楽しみは、1日の終わりに資産管理アプリで

資産総額を確認すること✌️

3食、当然自炊、仕事には、弁当持ち、

制服の上にコートで通勤👌

通勤は徒歩で1時間、支給される交通費は着服👍

髪はのばしっぱなしで、黒ゴムでひとつにくくり、

前髪はパッちんドメという古式ゆかしい

女子事務員スタイル

恋愛はコスパが悪いからしたくない!

結婚も出産も同様の理由でパス!

「守銭奴」と言われようが、

「寂しい人生だ」と言われようが、

「お金なんかでは、買えない幸せがある」

なんて、ティシュペーパーよりうすっぺらな

幸福論など、無視😆

「楽しくないでしょう?」とも言われるけど、

生きるのに楽しくなければいけないですか?

とにかく生きているかぎりは生きなきゃいけない

誰に頼ることもなく1人で生きていけるだけの

お金を稼いで、貯めて、収支とんとんで

人生を終わりたい。

そう思っていた🤣

40歳になった時、無料のがん検診のクーポン

をもらい、只ならと受けた健診で、

子宮頸がんステージ4だと💦

宣告をうけるまでは🤣

癌になったら死のうと思っていた

抗がん剤やら、放射線治療を受けて、副作用に

苦しめられるなら、治療はせずに

普通にそのまま暮らし、緩和ケアだけ受けて

穏やかに死にたい

母親を癌で亡くしてから

そう思ってきた

だけど、あとどれくらい生きるか?が問題だ

医者に治療をしない場合の余命を尋ねるけど、

医者は、あきらめるのはまだ早い、だの、

治る見込みがないわけではない、だの

見当違いのことばかり言うけど、そこを

強迫するようにして、あと一年、という言質を

引き出した😵

「あと一年」呆然とロビーにいると

そこへ、いかにも場違いな

ホストであることは疑いようがない、というような

若い男から、

「あのさ、おねーさん、いきなりで悪いんだけど、

お金持ってない?」と話しかけられる。

父親の入院費を今日払わないと追い出されるなど

と言う。

そして、唯は、なんとクレジットカードを

その男に差し出してどうぞ、と言ってしまう😱

72万3800円!

その明細をぴらぴらさせながら、

「じゃあホテルに行こう」と🥰😍


ところがこのホストリューマは、思いがけず律儀で、

余命を告げられ、70万でホストを買った

次の日からも、普通に会社に行き仕事を今までどおりしていた唯のところに

70万の借用書と返済計画書を持って現れる。

返済計画は3年で、それでは、

もう死んでしまう、

なら、1時間1万円で70時間リューマを

買う😎ということにする。


そして、そして、酒池肉林?の70時間をすっぱり

切り上げて終わり、

また以前通りの暮らしに戻った唯だけれど、

でも、唯は、突然、リューマの人生に

関わりたい、と強く思う、ホストクラブまで

タクシーを飛ばし、

唯は、このホスト、リューマに、

全財産をあげるから

そのかわり、結婚して死ぬまで一緒にいて

看取って欲しい、と言うのです。

一年で死ぬのだから、と


もうこれ以上、この本は私が書いたら

台無しになりそうなので、これで

やめておきます🫸

だけど、この馬鹿ホストリューマには、

つい何度も泣かされてしまいます😆

笑って泣いて、

難しく書こうと思うとなんだかんだ

書けそうだけど、

でもこれは、やっぱり、笑って泣いて、

何だかほんわかした気持ちになって

それで終わりにしておきます。


吉川トリコさん、すごいな!

ものすごく、もっともっと書きたい気持ちを

グッと押さえて😝

おやすみなさい👍