昨夜は、淀川の花火大会でした。

目の前だけど、写真を撮るのは、

とても難しいです。

そして、仕事だったのですが、

毎年のことですが、(去年は3年ぶり)

帰りの電車や、道の混雑ぶりにうんざり😰

仕方ないですね。


うちのベランダから見ると

前の棟のおかげで、半分切れる花火。

「百花」の中で、

認知症になった母親が、言ってましたね。

「半分の花火が見たい」

同じシチュエーションです。

私も言うかも😆



「たそがれダンサーズ」

とても面白かった!です。

還暦前後、16人の男性たち。

みんなそれぞれの、不純な動機で、

社交ダンスを始めて習い始めた

教習所仲間。


長く生きてきて、色々あって、

望み通りの人生だった、などと

胸を張って言える人など誰もいない。

皆、したくもない体験をしてきた。

願っていた夢に破れた人、

頑張ったのに評価されなかった人、

信頼していた人から裏切られた人、

大切な人を亡くした人、

生きるとはそういうものだから、

辛くてもしんどくても歩いてきた。

そしてこれからも歩いていかなきゃいけない。


これまでのルートから、

一歩だけズレてみた。

全く始めてで、今まで関わりのなかった

社交ダンス。

そして、それが、これからの人生を

歩いていくために、

それに耐えるための対処法になった。


そして、16人のおじさんたちは、

競技会に向けて、団結していき、

一心に練習します。


よくある、ありきたりのお話し

ではありますが、

やっぱり、こういうものはいいですね😊

特に、年頃が還暦過ぎというところが

いいです😅

そして、こういう歳になると、

おばさん集団より、

おじさん集団の方が、何だか、可愛いです。

そして、純真に思える🤪


みんな誰も今まで懸命に生きてきたのだけど、

一歩ズレて、社交ダンス、という、

知らなかった世界にちょっと

寄り道してみたおかげで、

きっと、人生の色合いが少し深くなった

のでしょうね。

還暦を過ぎてからでも、

そんなことがあるのかもしれない、

と思えるだけでも、

このお話は、とても楽しく読めました。



先日の「ミセス・ハリス パリへ行く」の

ハリスおばさん、

どこがで見た人だと思っていたけど、

私が大好きな、ミステリーチャンネルで、

アガサクリスティのミスマーブルの人でした!

誰だっけ?と思ってて、

突然思い出した😃

そして、そのミステリーチャンネルで、

さんざん観た、

「刑事モース」(ショーンエバンス版ね😜)

最終章が、WOWOWで放映されて

これも昨日録画してあります。

これから見る予定💕

久しぶりのモース、楽しみ❣️



始めて動画追加してみます。