芦沢さん、3冊目。
この間の「夜の道標」が、
重く辛いお話しだったので、
図書館でちょっと躊躇ったのですが、
この本は、全く違って、
とてもほのぼの系のお話しでした😊

遺影のための撮影をする雨利写真館。
4人のお客様たちのそれぞれのお話し。
どのお話もちょっとした謎解きのある
お話しなのですが、
その謎が解けると、
その遺影の人達の、 
明るい温かい気持ちが分かって
ほんわかする読後感でした。

最愛の人へ
最期に 最高の私を 遺したい

そうですね。
遺影ってその一枚を、ずっと置いておくことに
なるのだから、できれば最高の私で
写っているものを遺したいですね😝

母は、何から何まで自分で
用意している人でしたが
遺影も
80歳の誕生日に
写真館で遺影用の写真を撮っていました。 
当然、この雨利写真館のように
遺影に特化した写真館ではないですが、
まぁたぶん、遺影にするから、と言って
撮ってもらったのだと思います。
さすがにプロの写真だけあって、
とても綺麗に撮れていましたが、
何だかカッチリしすぎていて
何となく違和感がありました。

お葬式は、それでしましたが、
今、仏壇には、私が写した
88歳の誕生日に、ケーキを前にして
笑っている母の写真を置いています。
自然な感じで柔らかい表情なので
馴染みのある母で落ち着きます。

私も10年後くらいには
遺影撮っておこうかな🤪
いや、今、できるだけ若い、
ちょっとでも綺麗なうちに撮った方が
良いかな🤣
そんなこともだんだん切実に
考えるようになってきますね😅

そんなことを考えていた今日
帰りのロッカーで
20歳のアルバイトの子と一緒に
なりました。
刺繍がたくさんしてあるアンティーク風の
ブラウスとギャザスカートを着ていて、
思わず、「うわぁ可愛いい💕」と
言ったら、その子が
「jinさんもいつも可愛い格好してる
じゃないですか😊」と
言ってくれたのですが🤪

その子が帰った後、
可愛い❓
可愛いってどういう意味🤪
確かにちょっと若作りだという自覚はある😅
フレアースカートが好きだしね。
( ギャザスカートも好き🤣)
思わず、じーっとロッカーの鏡の私と
見つめ合いました😑

そういえば、姪たちが、母によく 
「おばあちゃん可愛い!」と
言ってました!
それか⁉️😱


昨日、冷蔵庫の整理、掃除のため
野菜スープ作りました。
( 鶏ミンチでスープとりました)



野菜スープ、食べるといつも、

ああ身体に染み込んでる😍

身体が必要としてたものだわー😀という

気持ちになるのですが、

どうも、野菜スープは、身体に良い!という

思い込みが、そう感じさせているのかも

しれません😅


ちなみに今日は、これをカレーにしましたが、

そういう身体に良い感は、

全くありませんからね。

同じものなのに🤪



明後日、スマホ、機種変するんです!
この間の、Amebaのメンテナンス中にも
ドキドキしたんですけど💦
( なかなかもとの画面に戻らなくて😱)
新しいスマホで、ここに戻って
来られるでしょうか😅
戻ってこられますように❗️😝