この本も、

時々覗いている若い方のブログの中で

紹介されていた本です。

主人公が、85歳のおばあちゃんというところに

惹かれて🤣

ネットでみると古本でかなり安く買えたので、

シリーズ3冊買ってみました✌️


最近、私はどうも、

どう歳をとったらいいのか?

かなり戸惑ってるのかもしれません😅

こういう年配の女性のお話に

とても惹かれるのです。


無年金者のちとせさんや、

ハリスおばさんや、

この真崎ひかりさんや。


「ひかりの魔女」

真崎ひかりさん、85歳。

同居していた長男を事故で亡くして、

25年ぶりに、以前住んでいた場所の

二男一家の所に引っ越してきます。

二男の息子、

ひかりさんの孫の目線で書かれています。


25年前には、

書道の先生をしていたひかりさん、

その教え子だった6人の人達の

驚くほどのひかりさんへの崇拝ぶり。

みんな人生の恩師と思っていると語ります。

そして、

出会う人誰ともすぐに親密になる話術。

質素だけど驚くほど美味しいご飯。

そして素晴らしい体力、筋力。

孫の光一は、ひかりおばあちゃんに

圧倒されます。


もしかすると、

おばあちゃんは魔女?


確かに85歳になった時には

こんなおばあちゃんになりたいです


最近、

私はとても穏やかになって

もしかして人間ができてきてるのでは😳

などと、しょった考えを持つことが

あります🤪

10年前なら、絶対怒ってたよな、

と思うようなことでも、

まぁいいか、と笑ってと流せるような😄

特に仕事の場で、そうです。

まぁ、脇に避けた立場でいようと

心がけているから、かもしれませんが。


歳をとる、ということは、

気持ちに「余裕」ができる、

ということがあるのかもしれませんね。

だからうまくいけば、

20年たったら、

態度だけは、ひかりおばあちゃんのように

なれるかもしれません。


ひかりおばあちゃんのようになるために、

今から心がけることは、

料理でも掃除でも

何でも丁寧に丁寧に、を心がけること。

そして筋力を鍛えること😱

( これが1番難問!)


だけど今は、

ハリスおばさんの方がいいかな🤣

ディオールのドレスを買いに

パリに行こう、と思うことの方が

ステキに思えます。


まだまだ魔女の域には、

達してないのです😜



そして、話は変わり、

「耳をすませば」です。

WOWOWで放映されました。


だいたい実写版になると

知った時から、

悪〜い予感がしていました😱


私はジブリ作品も大好きなのですが、

「耳をすませば」は、たぶん1番

何度も何度も繰り返し観ています。

トトロと争うくらい🤣

DVDも、勿論持っています。


私の着眼点が変わっているのかも 

しれないのですが、

何が1番良いかというと、

ストーリーはどうでもよくて😜

( まぁ可愛いけど💕)

雫の、あの団地での暮らしのリアルさ✌️

ゴタゴタした玄関や、 

二段ベットで仕切った部屋。

夏の夜の団地の外景。

ベランダいっぱいの洗濯物。


そして

カントリーロードの替え歌の歌詞!

「ひとりぼっち恐れずに生きていこう。

淋しさ押し込めて、強い自分を守っていこう。

心なしか歩調が速くなっている思い出消すため」

それがとてもいい!

と思っているのです😍



それなのに

そのどちらも、ない😱


どうして、そこを変えるの?😂


ということで

やっぱりガッカリ😮‍💨。


桃李くんは好きなのに💦


人間出来てきた!なんて言ってて

やっぱりそんなことないわ🤣

誰かにこのガッカリを

どうしても言いたかったの😝



昨日スーパーに行ったら、

大根が1本100円!

そして、なんとブリのアラが3割引‼︎

2パック買いました。

もう春だけど、作らない訳にいかない

ぶり大根✌️

鍋にいっぱい作りました‼︎

3日どころか、1週間あるか?と

思いましたが、今日、3分の1くらい

食べてしまいました。

もう春だけど、やっぱり美味しかった。