昨日は、帰ってから、
お赤飯を炊き、炊き立てが美味しくて、
ついそれだけをたくさん食べてしまい、
そのまま、あちこち掃除したりしていて、
2時間後、久しぶりに後期ダンピング💦
怠くて動けず、すごい発汗💦
一気に炭水化物をたくさん食べたら
ダメなの分かってるのに、
情けなくて🥲
仕方なくベッドに、
タオルとコーラと飴玉持って行って、
座り込んでいて、
そういう時に、手に取ることにしている
横の本棚にあるこの本を読んで、
慰められました🥹
「しあわせは食べて寝て待て」
膠原病になってしまった38歳の麦巻さん。
仕事も続けられず、
今は、週4日のパートで暮らしています。
それまでのマンションでは、
家賃が払えないので、
古い安い団地に引っ越します。
( 多分ここが気に入ってこの本を買ったのです)
隣のお婆さんの同居人は、
若い男性で、
お婆さんの、お手伝いさん、とのこと。
そしてその彼は、薬膳にとても詳しくて、
もらったスープは、とても美味しくて😍
一生付き合わなければならない病気に
なってしまい、
フルの仕事も体力的に無理になり、
どん底の気分の日に見つけた、
小さな団地。
隣のお婆さんは、やたら世話焼きだけど、
でもそれも今の麦巻さんには、
なんだか温かく嬉しい。
新しい自分の、
新しい幸せを見つけよう、と
やっとちょっと前向きになれた麦巻さんです。
3巻まで出ているのですが、
あまり幸せになってしまった麦巻さんは、
見たくない😝
この1巻の、
どん底の麦巻さんが、ちょっとだけ、
見る方向を変えて、
今までと違う価値観や、感性で、
幸せを見つけよう、と思うまでが、
とてもいい!と思って✌️
今年は、大晦日まで仕事、
休みは元日だけ、2日から仕事です。
今年は息子も旅行に行くとのことで、
帰省しないので🥲まぁつまらなくて、
自分から進んで、出るよ、と
言ったんだけど🤣
大晦日は、
年越しそば定食で、厨房での仕事に
なりました💦
人手不足です。
だけどまぁ、少しは、お節料理も
作らなくてはいけません。
今日は、娘と私が大好きな、なます、を
ボールいっぱい作りました!
大根と金時人参、どちらも一本使ってます。
これに、お正月は、しめ鯖を入れます。
これだけあっても、三ヶ日で、
食べてしまいます。
今日の晩ごはんは、
もう作ってすぐの、なますも少し食べました。
今から食べてるのですから、
すぐ無くなりますね😜
粕汁は、
とても身体に良い、という記事を読み、
セッセと作ってます。
それから小豆や生姜とか
この本にも少し刺激されて、
しあわせは食べて寝て待つ、ことにします。