図書館に予約していた本が届いて、
それを取りに行った際、
偶然見つけた本。
予約していた本から読み始めたのに、
この本が、どうしても気になって仕方なくて、
先に読んでしまいました😆
井上荒野さんは初めてです。
「静子の日常」
静子さんは、75歳。
夫を亡くし、息子一家と同居を始めたところ。
近くのバス停に立って、突然、
自分は今、どこにだって行ける、行きたいところはどこにでも!何でもできる!そんな万能な場所に今自分はいる!
と、気づいて、驚きと興奮を覚えている。
そこで、
静子さんは、まずフィットネスクラブで水泳を習うことにする。
水は大の苦手だったのに、突然水中の魅了にとらわれてしまったのだ。
それから、初めて自動販売機で、缶ビールを買って、
川のほとりに座って呑んでみる。
静子さんの夫は、お酒を全く呑まなかったので、静子さんも夫がいる50年は一滴も飲んでいなかった。
夫の通夜の席で、50年ぶりにビールを、一気のみし、
息子からは、母親は動転している、と思われるけど、静子さんは、もう妻であることをやめる決心をしたのだ。
と言っても、
とても幸せな夫婦生活だった、という訳ではなく、
夫には、ずっと女の人の影があったし、
静子さんにも、忘れられない人もあった。
だけどそのことについて、改めて話し合うようなこともなく、お互いうちに秘めたまま終わってしまったので、それについては、今もモヤモヤ感は、残っている。
若い友達を作り、パソコンを教えてもらい、息子の秘密を探り出したり、そしてそれを諌めるために、秘密の作戦をねってみたり😎
フィットネスクラブの
「会員の悪口はやめましょう」というような
くだらない張り紙に「ばか?」と書いた小さい付箋を貼り付けたり🤣
昔の恋人に会いに、その人のいる老人ホームまでいってみたり、
とにかく今までやりたいと思っていたことをしてみたり、言いたいことをそのまま言ってみたりする。
行ったことのないところには行ってみる。
見知らぬ道は、つまらない道かもしれないけど、
それでもそれを知る方がいい。
だけど、自由であるためには、
心強くあらねばならない、ということも
静子さんは、わかってきている。
私も実は最近、静子さんのように、
私は自由だ!とつくづく感じています。
去年、母が亡くなり、もう責任を持たなければいけない人は、誰もいなくなって、
そして今年は充分ではないですが、年金が入るようになり、もしかすると仕事を辞めても、何とかなるかもと考えたりもして、時々、静子さんのように、
どこにでも行ける!と思ったりもします。
だけどそれと同時に、もう何も枷を持たないことの
心細さ、頼りなさ、淋しさも感じています。
自由というのは、確かに静子さんの言うように、
心強くあらねば、それを楽しむことはできないものですね。
そういえば、最近ずっと読んできた曽野綾子さんは、
冒険というのは年寄りにこそ出来ることだ、と言っています。まぁあまり世間に迷惑をかける訳にはいかないですが💦
静子さんには、だいぶ励まされました。
10年後、静子さんのような、
可愛いいと言われるおばあちゃんになれたら、
今よりもっと自由にいろんなことができるのかもしれません。
そんなおばあちゃんを目指したいと思います。
だけどそれにしても最近、自分でもアッと驚くほどの失敗をします。
昨日は、
いつも、食パンは、石窯焼きの6枚切り、という決まったものを買ってきて、3枚をピザトースト、残りをそのままで、全部冷凍しています。
昨日は、ピザソースが、中途半端に残るので、全部使い切って、5枚をピザトーストにしてしまい冷凍にしました。
ピザトーストは、休みの朝しか食べないのですが、
今朝、休みで、早速食べようととして、なんと、
チーズを敷いてないことに気付きました😱
当然5枚とも💦
チーズのないピザトーストってある😱
そんなのピザトーストじゃないやん💦
上にチーズ乗せて焼いて、野菜やベーコンは焼ける?
などと、どうしよう、と悩んだ挙句、
そのまましばらくトースターで焼き、
野菜やベーコンが少し焼けたところでチーズを
乗せて、そしていつものように途中からトマトを乗せて焼いてみました😰
まぁ少しパンがべたついているような?感じはありましたが、何とかいつものピザトーストの味でした✌️
それにしても、そんなところで、そんなうっかりをするか?という感じ。
自分だけが食べるんだから、まぁどうでもいいと言えばそうだけど、それにしても、の失敗でした。
あと4枚は、ややこしい焼き方をしなければ😰
トマト、端ばかりでゴロゴロで、見栄悪いわ😅