

「名残り火」
これは、15年くらい前、少なくても、
2回通りは読んでいるはずなのに、
やはり読み始めると熱中🤣
「てのひらの闇」から、3年後のお話。
今度は、親友の死。
「てのひらの闇」では、主人公堀江の、
会社の中で、唯一の理解者、心を許せる同僚、
として登場する人物、柿島。
その彼が、若い男たちに暴行を受け殺される。
金銭目的のオヤジ狩り、と報道されるけど、
堀江は、それに納得がいかず…。
「てのひらの闇」でもそうだけど、
いや藤原さんの本は、どれもそうだけど、
登場人物が、会社の社長でも、会長でも、
警察の警部補でも、ホストでも、バーの若いママも、
女性の部下も、暴力団組織のトップでも、
それぞれが、その人なりの価値観や考え方を持っていて、とても魅力的に書かれています。
だから、どの本もとても気持ちが良いお話として
読めるのでは、と思います。
そして、藤原さんの本を読むことは、
全くの娯楽としての読書です✌️
面白かった〜😍というだけの読後感❣️
最高です❣️
だけど、ハードボイルドだわぁ🤣