カレーうどん卵とじ、ふきと豚肉のきんぴら。

このカレーうどんの卵とじは、麺コーナーの1番人気商品です。

ただ、癌で胃を全摘している私には、残念ながら

多すぎます。

すぐのダンピングは、それほどひどくはなりませんが、どうも後期ダンピングになるような気がします。

食後、1時間から2時間くらいで、倦怠感、冷や汗、

めまいなど。

病後、仕事に復帰してすぐは、よく分からず、

ちょっと無理をしてでも食べてしまって、

2時間後に動けなくなったりしていました💦

今日は罪悪感を覚えながら、麺は半分近く

残しました😂

この数日で突然、春❣️になったようで、

冬の間は、とても混んでいた麺コーナーが、

今日は、とても空いていたのでつい😎


貫井徳郎さんは、20年近く前、「慟哭」を、

初めて読みました。

衝撃的に面白かった‼️

周りの誰彼に、読んでみて!と言って回ったほどです。「崩れる」という短編集も怖くて面白かった!

1年ほど前、映画の「愚行録」をみて、

ああ貫井さんを忘れてたなぁ!となり、

この「乱反射」を図書館で予約しておきました。

昨日1日、またまた何もせず、読んでしまいました!

立場も、仕事も、生活も、歳も、性別も、

全然違ういろんな人たち。

悪意でさえない、ただのちょっとした、

負の事情。

そんなものが重なって繋がって入り組んで、

大きな事故が起きてしまう。

それぞれの人にとってみたら、

こんなことでどうして?というような。

次々と出てくるいろんな人のいろんな事情からの

小さい罪を、読みながら、これがどう繋がるのか?

夢中でよんでしまいました❣️