ジクロロ酢酸等の癌治療薬の可能性
http://logsoku.com/thread/life8.2ch.net/body/1174478767/
93 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2007/05/02(水) 06:06
ジクロロ酢酸について、メディカルトリビューンに記事が載りました。
リンクができないので、URLは貼れませんが、日本語版の[2007年5月3日 (VOL.40 NO.18) p.45]です。
ジクロロ酢酸については、このスレの70以降をお読み下さい。
日本語記事は↓こちら。
http://blog.goo.ne.jp/cancerit_tips/e/1fc36c10d68cac192fc47ad22ee84ba6
アルバータ大学で、オフィシャルに寄付を募っているみたいです。
http://www.depmed.ualberta.ca/dca/
111 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2007/11/10(土) 17:21
ジクロロ酢酸の臨床試験が始まったそうです。
http://amrit-lab.com/A5B8.keyword.html#A5B8A5AFA5EDA5EDBFDDBBC0
今年初めに抗ガン作用があるとして注目を集めた「ジクロロ酢酸(DCA)」の
最初の臨床試験が始まります。
試験では50人の脳腫瘍患者に対して効果が試される予定。
ジクロロ酢酸に関しては、カナダのEdmontonにあるAlberta大学が、動物実験の結果をNew Scientist ,20 January,p13)に報告したことで注目が集まり、販売サイトまで現れましたが、FDAに販売を差し止められるという経緯をたどっています。
この臨床試験に関して、これまでに80万ドルの寄付を集めているそうです。
http://www.newscientist.com/article/mg19526233.400-controversial-drug-dca-to-get-first-human-trials-.html
63 : 病弱名無しさん : 2007/05/02(水) 01:23:26 ID:UOV+VPKx
[1/1回発言]
メディカルトリビューン最新号の記事でつ。
【米で癌患者への未承認薬投与が話題に】
米大統領候補John Edwards氏の妻と、大統領の報道担当官Tony Snow氏という2人の有名な米国人がほぼ同時に IV 期の癌であることを公表したが, この2人の苦境は米国における他の腫瘍問題に焦点を当てることになった。
New Scientistによると,特に興味深いのはジクロロ酢酸(DCA)の投与で,これはメタボリックシンドロームには長く使用されており,比較的安全であることが知られている。
アルバータ大学のEvangelos Michelakis氏らによると,DCAはヒト細胞系では特異的に肺,胸,脳の腫瘍細胞を死滅させるが,正常細胞は無傷だという。
さらに癌動物の実験でも好結果が得られている。
同誌オンライン版の編集者であるDamian Carrington氏は,末期癌患者はインターネットを通じてDCAの注文を行っていると報じている。
一方で,同氏は「癌患者に対するDCAの研究はまだ行われていない」と指摘。「DCAを試しても失うものはないと考えての癌患者の行動であるが,効果があることが証明されれば,このような行動はこの薬剤の承認を支持する可能性がある」としている。
もう 1 つの問題は,これほど安価な薬剤の臨床試験を製薬会社が行えるのかという問題である。
NatureのRuth Francis氏によると,Michelakis氏はDCAの臨床試験のための資金を入手する準備を進めている。
その一方でFrancis氏は,インターネット経由または直接業者から同薬を入手して使用した数百例の癌患者から得た結果を比較対照し,ネット上にその知見を掲載する予定であるとしている。
88 : 病弱名無しさん : 2007/05/21(月) 15:54:26 ID:99ddqmaA
[1/1回発言]
ミトコンドリアがアポトーシスの制御装置だという研究結果が決定的になったのが、1998年だそうですから、まだ10年かそこらなんですね。
ミトコンドリアとアポトーシスについては、角川ワンテーマ21という新書本の「ミトコンドリアと生きる」が、一般向けの読み物で分かりやすかったです。
私は癌患者本人なので、ミトコンドリアを活性化させるべくコエンザイムなど試してみます。 再発後5年を生きたら、レポ書きにきます。
90 : 病弱名無しさん
: 2007/05/24(木) 03:15:15 ID:+oY95MUV
[1/1回発言]
困るだろうね
こんなのが使われるようになったらさ
金にならないもんね
91 : 病弱名無しさん : 2007/05/24(木) 16:59:05 ID:tZW1u7b6
[1/1回発言]
>>90
そうだね。すごく困るよね。わたしら患者は嬉しいけど。
でも、いずれは黙殺できなくなるんじゃないかな?
癌だけでなく糖尿病の分野でもね。
ミトコンドリアの研究は、医学薬学とは別のところでも、これからも論文が
出てくるだろうし、ミトコンドリアでノーベル賞狙ってる学者さんも多いしね。
医療費削減のためにも、ライトが当たってほしいよね、ミトコンドリア。
とりあえずはアルバータ大学での続報をマチ。