★ハチが悪性リンパ腫に | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

先週の水曜日にハチの呼吸が荒いことに気が付いて夜に病院へ。

レントゲンと血液検査の結果は胸部の悪性リンパ腫。

かなり腫瘍が大きいとのことで当日に抗がん剤治療になりました。


プロトコールはCOPでごく一般的なもの。

オンコビンという注射薬と、サイクロフォスファマイドという内服薬、プレドニゾロン(5mg×2/day)


2日後くらいから水曜日にしていたような胸で呼吸するのはなくなりおなかが動くように。

鼻をヒクヒクさせていたのもなくなりました。

でも食欲がわかないようでたまにウエットを少量食べるというか舐めるだけなので、ad缶を強制給餌。

嫌がって逃げるため一日で三分の一缶ほど。。


体重が14日:4.65、15日:4.6、18日:4.55、と下がり続けているのでもっと給餌の量を増やさないと駄目ですね。。


15日の血液検査では白血球が7000ほどで腎機能も大丈夫でその点は安心しました。

今日も通院でしたが、食欲が戻らないため抗がん剤治療は無しで抗生剤と吐き気止め入りの点滴。

レントゲンではまだ肺の左側は真っ白で胸水が溜まっている様子。


食欲減退の理由が胸水の可能性もあるんですが、息苦しそうにはしておらず、治療前の息が荒い時でも結構食べていたので抗がん剤の副作用と飼い主的には感じます。

胸水を抜くのもちょっと心配なので、奏功していたら胸水はこれ以上増えず徐々に減っていくはずなのでそれに期待してます。。


色々検索して効きそうな薬を取り寄せたのでまた記事に書きます。


きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ