★福島の学校プール使用、問題なし…文科省が見解 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

NHKで食品の放射性物質を減らすコツ?みたいなのやっててずっこけましたあせる
料理番組みたいにいたって普通にやってて、汚染された食べ物を食べるのが普通って感じ。
こうやって慣れさせていくんでしょうねえ。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福島の学校プール使用、問題なし…文科省が見解
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110616-OYT1T00980.htm?from=main1
福島第一原発事故の影響で、福島県内の学校でプールの使用を取りやめる動きが相次いでいる問題で、文部科学省は16日、「プールを使用して問題ない」とする見解を同県教委などを通じ同県内の学校に文書で送付した。

 同省では個々のプールの放射線量は把握していないが「常識的に考えて問題ないと判断した」としている。学校現場から要望が出ているプール使用に関する基準作りについては今回は示さなかった。

 同省によると、福島県内の水道水からは5月中旬以降、放射性ヨウ素や同セシウムなどが検出されない状態が継続している。同省はまた、水泳の授業を行って児童が浴びる放射線量について、

〈1〉授業中30分間は1キロあたり10ベクレルの放射性物質が含まれる水の中にいる
〈2〉15分間は空間放射線量が毎時1マイクロ・シーベルトのプールサイドにいる
〈3〉プールの水を200ミリ・リットル誤って飲む

――などの条件で試算。その結果、15回授業をした場合、積算放射線量は6・1マイクロ・シーベルトになった。文科省は「屋外プールを使っても子供が受ける線量は極めて低く、(同省が目標に掲げた)
年間1ミリ・シーベルト以下の達成にも影響しない」と判断した。



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308229906/
7 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/06/16(木) 22:14:05.70 ID:lUJwkcgd0
>福島県内の水道水からは5月中旬以降、放射性ヨウ素や同セシウムなどが検出
>されない状態が継続している

暫定基準を設ける前の基準でも大丈夫ってことなの?
その辺、はっきりしてもらおうか


19 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:16:59.16 ID:AhkOx2VE0
よく見とけよ
これからはこれが標準になるらしいぞw

放射能と付き合っていくコツ@NHK
ttp://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/45897.jpg
$きじとら☆茶とら+はちわれ

24 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:17:26.61 ID:pYp64yU+0
>>1
そもそも前提の数値がおかしいと意味ないよね


37 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:18:59.35 ID:zy6leFo20
>同省では個々のプールの放射線量は把握していないが「常識的に考えて問題ないと判断した」と

頭おかしいんじゃないの?

測定してもいないのに何で問題ないって言えるの?

日本の原発は安全って「常識」が最近覆ったばかりなのに。(笑)


41 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:19:32.43 ID:wNL9pR+s0
ワロタ。

いったどうなってんのこの国は。
外国の教科書には人殺し国家として載る予定ですね。


177 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:41:23.27 ID:zrdJXCX40
文部省の言いたいことはこうだ
「もう既に大量に被爆してるから今更ちょっと浴びたぐらいで結果は変わらない」


185 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:42:32.02 ID:diDVwz4X0
まともな親なら県外に避難すべきだろ

広島県なんか、公営住宅に一年間無料で入居できるし
家財道具も一式揃えてあるし、水道代も一年間無料

入居できる住宅は広島市とかだし、求人が多い都市部だから
就職先なんかすぐに見つかるぜ

児童はもちろん教職員含めて学校まるごとの集団疎開も受け入れるって
言ってるのに、なんで疎開しねえんだよ

大人が、ちゃんと子供のことを最優先で考えてやれ


203 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:45:45.61 ID:zrdJXCX40
水道水の基準値は確かキロ300ベクレルじゃなかったかな?
キロ10ベクレルの試算だと基準値以下の水道水でも30倍被爆する計算になるな


208 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:46:26.23 ID:Wns/J/O60
>>185
広島市在住だが福島から避難してきたっていう話を最近よく聞くよ


213 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:47:05.78 ID:vM3vjHPs0
これで安全だと
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1308046280.jpg

【原発問題】汗腺からの被曝に注意 口、鼻に続く“第三の内部被曝” 「真夏でも長袖を着るべし」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308230999/


263 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:56:48.33 ID:8zawJ69S0
福島市にある
文科省のモニタリングポストの線量は
常時1.6マイクロシーベルト(平常時の100倍以上)あり
しかも地上1mの測定は行っていない(他地点
ではほとんどがおこなっている)


379 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:18:05.82 ID:ivJank4n0
そもそも「プールに入る云々」が話題になること事態おかしくねぇか。
文科も大概だが、残ってる住民がいる事もある意味異常だ。
政府が言わなきゃ避難一つできんのか。


389 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:21:13.58 ID:EeqDESju0
今、福島で起きていることらしい
      ↓

福島市在住してます。避難者続出で、人口減少を懸念した県が
圧力をかけはじめました。引っ越しの手続きを困難にしたりして、
囲い込みをする気です。日本ってこんな国だったとは。でも戦います。女、子供は出来るだけ避難させます。応援してください。



407 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:27:32.55 ID:PnfoHagy0
>>388
給食で地産地消とかやってたらしいしな。
あと、年間20mSvも知事の要請とか。
知事が無知だったのか、東電の金につられたのか分からないが、
これを是とした官僚や政府、知事を個人単位で訴えるべきかもしれない。
原発利権が事実なら、組織を訴えても意味が無いと思う。
腐った部分(担当者個人)を切り取らなければ。


412 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:30:14.87 ID:wzUAswJN0
>>407
知事が無知?

…この福島市長さんの山形から通勤、事実ですか?@kasumirenon あらま~ RT @hibakuchu:
福島市長のご家族は東京へ。ご本人は山形からご通勤。この事実を見ても福島市民は避難しない。
http://twitter.com/#!/tokaiama


きっちり、自分だけは、対策してますがな


413 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:30:57.62 ID:EeqDESju0
例のネブラスカ原発も事故後、
なんだかヤバイ状況になりつつある

http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/32860374.html


419 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:32:12.68 ID:PnfoHagy0
>>412
ひでえな。良心のかけらもねえのかよ。
福島県人は怒るべきだよ。


422 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:33:13.90 ID:FdO7Hd7p0
おいおいおい・・・
今の官僚は将来訴えられる覚悟はあるんだろうな?
まさか自分に決定権はなかっただの、当時そこまで予測できなかっただの
既に現場から退いた身だから関係ないだの
責任逃れできるなんて思ってないだろうな?
そもそも福島にまだ人がいるってのが問題だと思うんだが
海外から見て今の日本の対応って非常識なんじゃねえの?


428 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:35:20.93 ID:Re4horXgO
そもそも住んでるのが異常


437 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:37:37.77 ID:XpuItpmS0
>>422
当初は落ち着いていると日本人は尊敬されていたが
最近は馬鹿扱いされてる


464 :名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:46:48.76 ID:Mc8V/NJq0
ソ連は、対策が遅れたかもしれないが、とにかく住民を逃した。
我が日本政府は、基準を引き上げて安全宣言。
なおかつ、子供たちをプールに放り込む。
歴史に名を残すだろう。殺人政府。