高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水
2011年6月12日21時41分
http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY201106120181.html
東京電力は12日、福島第一原発の地下水や周辺の海5カ所から、放射性ストロンチウムを検出したと発表した。海では基準の濃度限度の240倍の地点もあった。ストロンチウム90は半減期が約29年と長いうえ、体内に入ると骨にたまる傾向がある。
これまで原発敷地内の土壌からは検出されていたが、地下水から見つかるのは初めて。5月18日に採取した1号機付近の地下水からは、ストロンチウム89が1立方センチあたり0.078ベクレル、90が0.022ベクレル検出された。2号機付近の地下水は89が19ベクレル、90が6.3ベクレルだった。原発事故で放出され、雨水などとともに空気中や地表から流れ込んだとみられるという。
5月16日に採取した1~4号機の取水口近くの海水でも、ストロンチウム89が基準の濃度限度の26倍、90が53倍を検出。2号機取水口付近ではそれぞれ67、117倍、3号機取水口付近では80倍、240倍を検出した。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307883870/
「被曝量減らすように頑張ると、周りのお母さんから白い目で見られるとか、変人と言われるとか、全然構わないですよ
こういう講演会場でしか言えませんが、気にしないお母さんの子供から病気になるんだから」
http://www.youtube.com/watch?v=-HRtorvz5aY
完全終了のお知らせ
梅雨が来ましたけど、あふれたりしませんよね?
まさか梅雨なんて想定していないとか言いませんよね?
もうどうでもいいです
25 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:11:44.40 ID:zxRG54rX0
>1立方センチあたり
角砂糖か!
単位は1立方メートルで統一しろ
とうとう地下水かよ…
チェルノブイリの経験者が、地下水に入らないように
すぐに分厚い鉄板か何かで遮蔽しろと言っていたのにきかないから…
やべーよ。
こいつら小出しにするから、次はプルトニウムやアメリシウムだな。
BNFL再処理工場からの放出放射能はアイリッシュ海から北極海までも汚染
-ひとたびプルトニウムが放出されれば、海底に蓄積し、海産物等を長期間汚染し続ける-
ttp://www.jca.apc.org/mihama/News/news63/news63irish.htm
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011061200147
原発地下水からストロンチウム=海水も、「注意深く監視」-保安院
西山英彦審議官は「魚介類で大きな値にはならないと思うが、
注意深く監視する必要がある」としている。
事故当初からロシアなどが地下水が危ないって言ってたけど・・・・
やっと当局の発表がおいついたねw
ストロンチウムとかタチの悪さNo.1だろ。関東以北の魚食えなくなるぞ。
あの辺りの漁師は漁再開してるだろ、黙認してていいのか
第二の水俣病に発展すんど
129 :名無しさん@12周年 :2011/06/12(日) 22:24:01.31 ID:RNOew1ba0
>>90
地下水が危ないのはチェルノブイリがまっ平な平原にあるから。
福一の場合海岸にあるので標高の高い内陸側には汚染は拡大しない。
海に全部出る。
>>100
漁どころか、養殖はじめてるぞ。ヤバすぎ。
そのうち放射性ヒ素も大量に出てくるから覚悟しとけ
それはあるだろうよ
2chで3月に出てた話題を今更
魚介類ダメだな
直接食べなくても出汁に混入する
鶏に牡蠣殻やるから卵もダメ
数え上げればきりがない
どうするんだ東電
日本人撲滅計画でも遂行してるのか
茹で蛙状態だな
皆もう慣れてしまっている
数年後に大変な事態になるまで皆静かなんだろうなw
チェルノブイリの記録だと
事故直後ヨウ素が100出たとする。これは半減期短いのでどんどん減る
それに対しセシウムが6~5.5出て、ストロンチウムが4出る。こいつらはどっちも半減期約30年な
つまり>>181
の言うように、セシウムとストロンチウムは同程度出てると考えてよい
地下水が全部海に出るというのはまちがい
標高が等しい他地域、例えばいわき市なども想定に入れた対応をすべき
- 270 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:39:21.46 ID:E6MtnhiW0
- 未だに、放射能の勉強すらしていない平和ぼけ日本人て多いんだよねぇ
- 281 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:40:41.03 ID:ggNCljP80
- 宮城県の沿岸で「津波でやられた漁港を復興させるぞ~!!!」って感じで
頑張ってる被災漁師がいるけど、漁業は断念して欲しい。
東日本沿岸の魚は怖くて食えないよ・・・・。
>>310
コンブは真っ先に汚染されてるからあきらめたほうが。
ただしコンブが取り込みやすいのはヨウ素同位体だから
汚染期間は比較的短くて済むと思われ。
真贋、後だし、単位、種類、
報道されてもマヒしちゃってるからどうでもよくなってきた
何もできないし
気仙沼の連中は黒潮に乗ってくるカツオ漁にやる気満々らしいが
フクシマでたっぷり放射性物質を含んだ魚を獲ってホンキで市場に出すつもりなんだろか
カネ儲けさえできればいいのか?不潔極まりないコンビニおでんの方が数倍マシだ
まったくどうかしてる
これを見ると、なんと1993年まで10万トンもの放射性廃棄物が
海中投棄されてたらしいんだが、世界の海中調べたら、ストロンチウムや
セシウムなんて、当たり前に見つかるんじゃないか?
福島なんてたかだか1700トンだぞ。
vol.1だけでも必見。
終わらない悪夢・放射性廃棄物はどこへ 1~7
http://www.youtube.com/watch?v=SteP6jHO1x0
現地で頑張って海産物なんとかしようとしてる人達、俺達の健康をどう思ってる訳?
と誰も言えない日本・・・もうダメなのかな
>>458
俺がヤバいと思ったのは、
先日近所の激安回転寿司チェーンに行ったらネタのレベルが数段上がっていたこと
483 :名無しさん@12周年 :2011/06/12(日) 23:08:15.30 ID:sJzzfy6r0
明日は新聞休刊日
ニュースで報じたとしても1立法センチメートルを早口で言われたら
視聴者は数値は大したことないじゃん、と勘ちがいして受け取りかねない
すべての国民が正しく知っておかなければならないことなのに…
3号機ピットからでた汚染水は99%が海へ拡散した
これは東電も認めている
ピットから出た放射線ユンユンの海水は1~4号機全てにおいて海に流れたと考えていい
563 :名無しさん@12周年 :2011/06/12(日) 23:18:50.75 ID:EBypQfdx0
てかリアルで10年20年後どうなんだろうな
多分このまま垂れ流しは続くだろうし
人体実験としてはこれほど大量のサンプルを得られることは
無さそう
悲惨なことになるかもね
まぁあれだw
ネイチャーで処理に100年掛かるって発表されてるんだからよ
気長にいかないと息切れするぜ?w
>>722
蒸溜すりゃストロンチウムも除去できるよ。だけど飲み水全部蒸溜するのかい?w
日本の安全基準はどれだけ緩いか?
セシウム137 500ベクレル →一年食うと 4.745 mSv
ヨウ素131 2000ベクレル →一年食うと 32.12 mSv
水 300ベクレル →一年飲むと 4.818 mSv
空間線量 毎時3.8μ 一年暮らすと 20 mSv
-----------------------------------------------
すべて合計すると 61.683ミリシーベルト
世界の安全基準は1ミリシーベルトなので
日本の基準だと61倍もガンのリスクが高くなる
政府の緩めた安全基準のせいで日本人は大量被曝して
数年後にガンになって死ぬ
基準値の240倍ってどこの機関のいつの基準値なんだろうね
常識的に考えてそんな程度の訳ないと思うんだよね
■世界も驚く日本の基準値2000ベクレル
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
しかしテレビじゃAKBの総選挙みたいなくだらんもんは熱心にやるよな
ほんとゼイリブよりひどい世界だわ
CNN:福島原発プルトニウム粒子飛散!ガンダーセン氏解説,J.King7PM 6/7(字幕)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LEd_p6RhjJQ
4月には、アメリカ・シアトルの人々が1日当たり5個、東京の人々が1日当たり10個もの
「ホットパーティクル(プルトニウム粒子)」を肺の中に吸い込んでしまっている。
902 :名無しさん@12周年
:2011/06/13(月) 00:10:11.75 ID:XeA0sH190
給食牛乳やめろ
生産も漁も中止させろクソ政府
なんでこう日本全土で認識が甘いのかねえ。。。
もういっその事、周辺海に何か毒を撒いてもらった方が
潔く海産物諦められてスッキリするんだが
未だに
外部被曝(一過性)と体内被曝(死ぬまで)の違いすら理解できない平和ぼけ日本人が大杉