★ネットで大論争に…白い「耳なしウサギ」は本当にいた 2011.5.29 12:00 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

ちょっと古い記事ですが。
動画を削除させようと必死になっていた連中がいたんですねプンプン
耳の無い子ウサギ自体は元気に育っていると言うことでほっとしました。。


ネットで大論争に…白い「耳なしウサギ」は本当にいた
2011.5.29 12:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110529/trd11052912010002-n1.htm

5月21日、耳のない白い子ウサギを撮影した2分あまりの映像が、動画投稿サイト「YouTube」にアップされた。投稿者は紹介文で、撮影場所を福島県浪江町としており、ネット上では真贋論争を含めて大きな反響を呼び、再生回数は約100万回にまで伸びた。今回、その飼い主が取材に応じ、耳のないウサギは確かに実在することが判明した。(鎌田剛)

 「耳なしウサギ」の飼い主は、同町に住む杉本祐子さん(56)。約18年前からウサギを飼い始め、知人から譲り受けたり、ペットショップで買ったりして少しずつ数を増やし、現在は大人のウサギだけで21羽を飼育している。ウサギ小屋は、ハーブや山菜など自然あふれる私有地に設けられていた。福島第1原発からは30キロ以上離れている。

 ウサギは春が出産シーズン。小屋の中にある巣穴で出産するため、耳なしウサギがいつ出生したかは、正確にはわからない。5月7日にうっすら毛が生えている状態の赤ちゃんウサギを確認し、同月11日には「まだ目が開いていなかった」ということから、4月末ごろに出生したと杉本さんはみている。

 取材した5月28日には、フワフワの真っ白な毛に包まれ、手のひら大の大きさになっていた。耳のないウサギは、ほかに3羽のきょうだいがいるが、いずれも耳はあった。


YouTubeへの投稿は、今月半ばに耳がないウサギがいるのを知人が発見。ビデオ映像に撮影し、杉本さんがコメントを付けてアップされた。「珍しいウサギがいるというという気持ちで、原因が何かを知りたかった。今まで耳のないウサギは生まれたことがないから」といい、原発問題を社会に訴えるといった意図はなかったという。

 だが、反響は予想外に大きく、閲覧者のコメントの中には、誹謗中傷だけでなく「警察に通報する」「逮捕される」などと脅迫めいた書き込みもあった。杉本さんは「だれかがあの手、この手で映像を削除させようとしていた。体調が悪くなり、なかなか眠れない日もあった」というほど困惑したという。

 ウサギはすくすくと成長しているようだ。しかし取材時、カメラのシャッター音にきょうだいのウサギはすぐ反応したが、耳なしウサギは鈍かったことから、杉本さんは「聴力に問題があるかもしれない」と話している。

 耳がない原因については「地震で親ウサギに何かのストレスがあったかもしれないが、まったくわからない」といい、親ウサギも含めて研究機関に分析してもらう用意があるという。



福島第1原発の事故を受け、政府は4月22日に「計画的避難区域」を定めた。浪江町は全域が第1原発の事故発生から1年間の積算放射線量が20ミリシーベルトを超えるおそれがある地域とし、「おおむね1カ月」で避難を完了させる方針を打ち出している。

 このため、今回の取材には放射線量計を持参。法的に原発から半径20キロ圏内には入れないため、それ以外の場所のみ移動した。同町内での最大値は毎時65マイクロシーベルトだったが、耳のないウサギのいる場所からは10キロ以上は離れていた。杉本さんは自前の線量計で自宅周辺を測定し、積算を試算したところ、積算量は年20ミリシーベルトを超えないことが分かったため、避難するつもりはないという。

 耳のないウサギは自然界で生まれてくるものなのか。複数の獣医師、研究者に問い合わせたが「見たことがないし、研究もしていないのでコメントできない」などの回答しか得られなかった。

 大阪府泉南市にあるブリーダー直営のウサギ専門店「シーズラビトリー」経営者、松島請弥さんは「数多くウサギの赤ちゃんを育ててきたが、うちでは見たことがない。ただし、生まれて間もないころにお母さんの歯が当たり、耳が切れてしまうことがある。2本とも耳が切れてしまった子もいたが、傷口は残る。毛をかき分けてみれば分かる」と指摘する。

 そこで記者は耳なしウサギを触らせてもらったところ、耳があるはずの部分はわずかに突起物のような感触もあったが、やはり毛で覆われているのみだった。


$きじとら☆茶とら+はちわれ
耳のないウサギ。耳の部分は毛に覆われていた =5月28日、福島県浪江町


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ

http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U


yuunosato さんが 2011/05/21 にアップロード

事故後に政府が直ちに健康に被害が無いと報道を続ける中、30キロ圏外で屋内退避も不要だと言われた、浪江町津島にて、全く情報が無く、国と県との隠蔽工作で抹殺されるの­だと思った。

3号機の爆発時に顔と喉も焼かれて、私達は間もなく死ぬのかと。で、最後の晩餐だと、すぐに戸外からのウサギの好きな青草を食べさていた結果、耳のない子うさぎが産まれた­。
今までに初めての奇形である。
人間より生活サイクルが早い兎の次は、これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。
2ヶ月も経ってから、此処らの土壌汚染状態を教えられても、もう遅いのだ。
私も山菜を食べてしまったし、井戸水も飲んでいる。
土壌汚染度は60万~300万ベクレルらしい。
皆様の住む地域とは格段の違いがありますので、ご安心を。

余りにも簡潔に書きすぎていて、理解できぬ人が多かったようなので、書き足しました。

ただいま研究機関への兄弟ウサギの提供を交渉していただいてます。
私ごときの者ではそのようなツテもございませんので、できませんでした。
取材の申し込みも数社ありますので、きちんとしたマスコミからの情報が、皆様の元へ届くと思います。
もうしばらくお待ちくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306697513/
66 :名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:25:15.46 ID:RBIrcowh0
【参考動画】福島県いわき市で発見されたとされる奇形菜の花と思われる植物
http://blog.livedoor.jp/zipangu_renaissance/archives/3225402.html

ググったらこんなの出てきた



362 :名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:28:43.51 ID:mr3qDLrt0
チェルノブイリ原発事故によるベラルーシでの遺伝的影響報告書
(広島文化女子短大協力)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Lazjuk-J.html
セシウム137が15 Ci/km2以上地域では新生児の先天的障害頻度83%増だって。

ありがとウサギ(耳なしたん)といただきマウス(世田谷モルモット=ネズミ目)に影響かー。
マンボウも危ないな。


363 :名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:29:48.29 ID:lfeCpkFF0
今年の秋以降には関東東北方面で奇形赤ちゃん大量生産決定だよ。
まぁ、公表することなく絞めちゃうだろうから、
現実には月間の出産人数が極端に下がるって形で
現れるだろうけど。


398 :名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:17:31.91 ID:1BVZBQ3d0
 you tu beのコメントを大量導入された東電の工作員が、スパム報告して
削除させています。よほどこの動画は、東電にとって不都合なんでしょうね。

 http://www.youtube.com/all_comments?v=UqVY9azhH3U



415 :名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:54:04.89 ID:AVAFs2jn0
何?この動画が出ると困る奴がいるの?

そりゃ拡散させないといかんなぁ。


421 :名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:04:04.51 ID:1BVZBQ3d0
you tube では コメントを巡って、東電工作員と一般ユーザーとの
激しい攻防戦が展開されています。「耳なし子うさぎ」で検索。



422 :名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:05:47.42 ID:j4A/PROp0
もっと避難地域を広げるべきだろうな。
へたに酪農、畜産、農業をやられると、汚染物を食べさせられる率が増える。
実際、浪江のこの地区は避難しなくてもよい地域みたいだ。
ニュースで飯舘の畑の放射線量を計っていたけど、18マイクロシーベルト/毎時だったよ。
浪江も同じようなものでしょ。


425 :名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:12:44.79 ID:1BVZBQ3d0
武田先生も、政府が住民を放射能被爆させたのは、「殺人」レベルと
言っています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=i8unnON3HyU



477 :名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:08:00.11 ID:pl2dYYgC0
>>398
この産経の記事のこと書いただけでスパム扱いだからなw



578 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:46:53.18 ID:XrMWnpJR0
電力ヤクザは最悪だ
ということがよく分かるスレ

つうか、こんなんにつけねらわれたら、そりゃ普通嫌だろ。
で、それでも頑張ろうなんておばちゃんは、かなり尖ってる人だよ。
そういう人でなきゃ、そもそも屈服させられる。


579 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:43.26 ID:NaGS2lpr0
昨日の東スポにも出たんだな

>放射能の影響か?福島原発30キロ圏外で「耳なし子ウサギ」
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php?tid=480



587 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:19:15.16 ID:NaGS2lpr0
FLASH 1146号(5/31発売) トップ扱いw
>米メディアも注目!
>YouTubeで紹介され真贋論争まで起きた実物を
>浪江町で撮った!緊急検証!
>騒然!福島で生まれた「耳なしウサギ」
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002



596 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:35:20.48 ID:yX93AgCJ0
結局、政府の指針はパニックになって大騒ぎして生き延びるより
黙って静かに死ねだもんな

現在、国内はおろか世界中さがしたって、
個々の被曝と遺伝子の障害の因果関係を
証明できる人間なんて1人たりともいない

地震直後の原発爆発と拡散でとっくに多くの人間が被曝してる
今更もうどうにもならんね


600 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:38:17.13 ID:2IlwmyUCP
>>596
でもさ、福岡に避難したり、
水6本買っただけで
徹底的に糾弾されるのも日本ですぜ?
ステキすぎます。


603 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:50:27.62 ID:yX93AgCJ0
>>600
それに関してはむしろ政府に同調したマスゴミの責任が非常に大きいじゃね?
あれで逃げる機会を完全に失った気がするね


604 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:52:13.73 ID:3my/u0aA0
福島原発事故まとめサイト (かなりの詳細データーあり)

本日(5/31)で閉鎖宣言・保存要!
http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html


635 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 11:21:05.07 ID:FDBJPKQw0
>>626
なんの根拠があっていってるの?
つーか奇形の原因なんてわかるのか?
統計取れば奇形が増えたか減ったかはわかるだろうけど
個別には原因特定できないだろ。
ガンも同じ。だから放射能との因果関係が証明できなければ救済はないだろう。


647 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:35:16.38 ID:ReuCgrVM0
>>635
放射線と奇形の関係は1960年代の知識で止まっている人が多い
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050710/p1
>意外だと思われるかもしれないが、胎児の奇形への影響を含めて、
>0.1グレイ未満の放射線ならば、確定的影響は完全にゼロ
0.1グレイ=100mSv


648 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:25:10.47 ID:NaGS2lpr0
>>647
東京電力のサイトにも同じことが書いてあるね!
http://www.tepco.co.jp/nuclear/hige/qa/thi/cqa/qa-c6-j.html


649 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:33:17.98 ID:NaGS2lpr0
つかICRPがそう言ってる、ってことらしいな


650 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:39:05.02 ID:5qxE9EnF0
>>647
そもそも問題になってるのは確定的影響ではなく確率的影響だからねえ

確定的影響=ただちに影響ない
確率的影響=気がついたら奇形が増えてる


653 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:03:13.50 ID:NaGS2lpr0
元の記事って、これか? >>647はここからの転載だし

市民のための環境学ガイド書庫
>本ホームページは個人(1名)によって運営されております。
>所属機関や研究プロジェクトとしての公式見解では有りません。
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/


654 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:08:18.32 ID:3Dzojb1E0
福島の病院では既に流産数が異常な率になってると
病院関係者から聞いたとの書き込みを見たが
あり得ることかも知れないね


657 :名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:19:19.14 ID:NaGS2lpr0
>>653 =>>647の転載元は、
武田邦彦を叩いてた学者の個人サイトです。御用学者wiki等参照のこと