避難前に保護の目処が立ってよかったです!
20キロ圏内で起きてしまったことをまた繰り返さないようにすることが必要ですよね。
でも飯館村はねこさま王国さんの記事では一軒が20匹とか飼っていたりするのがザラとか。
他の団体さんと上手く連携して進めて行けますよう。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「飯館村」の動物保護決定!!
http://ameblo.jp/dog-rescue/entry-10880605492.html
http://www.ukc-japan.or.jp/index2.html
昨日、
5月10日午後、
社)UKC JAPAN 代表は、
衆議院の玉置 公良先生 ご同行のもと、
福島県飯館村の村長と動物の一時避難についての話し合いにまいりました。
飯館村は、避難計画区域に指定されています。
村民の方々の心中を心よりお察し申し上げますとともに、
わたくしたち動物に携わるものといたしましては、
村の方々の家族の一員である、大切なペット(犬・猫・小動物)の一時避難場所を
当団体にてお役に立たせていただきたく、
玉置先生、村長はじめ職員の方々、
ご多忙の中、お時間をおとりいただき、ありがとうございました。
村長は、村民の方々の意を思いを、一番に考えておられ、
「飯館村のペット(犬・猫・小動物)の保護は、
社)UKC JAPAN に 一任します」
と、代表が、正式に依頼をいただきました。
ボランティア団体様・保護団体様にお願いですが、
村といたしましては、村民の大切なペットたちを、
分散して欲しくはないとの
思いでの計らいですので、
今しばらく、保護をお待ちいただきたくお願い申し上げます。
もちろん、当団体だけでは行えないことですので、
当団体から、ご支援・ご協力を要請させていただきますので、
どうぞ、その節は、よろしくお願い申し上げます。
尚、20~30キロ圏内のペット達の救出も行っています。
ご安心ください。
社)UKC JAPAN は、
福島のペット達のシェルター建設を開始いたします。
※申し訳ありませんが、この記事に関しましてのお問合せは、ご遠慮願います。
こちらより、随時、発信させていただきますので、
何卒、ご理解ください。
●一時預かり・里親さんお申し出の方へ
現在、保護された子たちの頭数も増えており、
リスト管理を急いでやっております。
あらためて、公募させていただきますので、
再度、その節はお申し出いただければ幸いです。
「義援金」といたしましては、
●運搬費(ガソリン代)
●保護犬猫等の医療費
(精神的な下痢等、衰弱による診察が必要な子がたくさんおります)
●犬舎建設費用
など、物資ではまかないきれない部分。
に使わせていただきたく思います。
何卒、よろしくお願いいたします。
◎現金書留
〒621-0046
京都府亀岡市千代川町北ノ庄惣堂6-3
「一般社団法人UKC JAPAN」 宛
◎銀行振込み
ゆうちょ銀行
記号 14440
番号 9903671
口座名義:「一般社団法人UKCJAPAN」 カタカナ名: 「シャ)ユーケーシージャパン」
◎銀行振込み
京都銀行
須知(しゅうち)支店
口座番号:普通 3594957
口座名義:「命(ヌチ)どぅ宝 一般社団法人UKC JAPAN」→
カタカナ名:「ヌチドウタカラ イッパンシャ) ユーケーシージャパン」