下水汚泥の焼却灰から放射性セシウムが3万2千ベクレル検出 宇都宮市の工場
2011.5.10 20:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110510/dst11051020270028-n1.htm
栃木県は10日、宇都宮市茂原の下水道資源化工場で、下水汚泥の焼却灰から1キロ当たり3万2千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。福島県の下水処理センターで高濃度の放射性物質が検出されたため、今月2、3日に県内各地の施設で試料を採取、検査していた。
下水汚泥には、農産物などのような放射性物質の基準値はない。県は、問題の焼却灰を工場の敷地内に飛散防止のブルーシートで覆って保管し、立ち入りを制限する。
調査結果では、ほかに大田原市宇田川の北那須浄化センターで4200ベクレル、日光市町谷の鬼怒川上流浄化センターで4千ベクレルの放射性セシウムが、下水汚泥から検出された。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305027453/
栃木の自治体はちゃんと機能してるな
これ、宇都宮の話ですからね。
高濃度の汚染物質が関東を襲いつつあることがよく分かります。
都心?都心だから大丈夫という論理はまかり通りませんよ。
この国は、恐慌に突入します。
東電のアホはどれだけ大それた事をしでかしてしまったのか、
未だに理解できていません。
前から地味に栃木や群馬なども被爆してるといわれてたよね
民主党と菅首相が日本人になんとか被爆させたくて黙ってただけ
反日マスコミもだんまり
栃木で出たなら当然茨城でも出るだろうな
千葉、埼玉、東京辺りも相当怪しい
神奈川、群馬は微妙
焼却灰とううことは燃やした残りカスだろ
煙突から出てった煙はどこ行った?
世界中の疫学者にとって東日本はすげぇ良い人体実験場だよ。
これだけ汚染されてても誰も避難しないから放射能汚染レベルごとに十分なサンプルがとれる。
十年後の研究結果を思うと胸が熱くなるな。
茨城県内のスーパーだけど、群馬、栃木、茨城産の野菜かなり値崩れしてる。
生協では、風評に負けるなと地元産品ばかり扱ってるが、
売れないのは風評ではなく民主党の曖昧な対応のため、
消費者が自己防衛せざるをえなくなった結果なのでは。
147 :名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:07:25.50 ID:bTq8dzxSO
プルトニウムやストロンチウムとか他の放射性核種はまた公表しないの?
福島の海岸からストロンチウム出たし牛からも放射性物質出たのに
記者会見とかでは記者から保安員や東電に厳しい質問が飛んでるのに
なぜかニュースなどでは一切流れないよな
>>116
ダイオキシンに対応した焼却炉800℃
セシウムの沸点641 ℃
君の言うとおり気化して煙突から出ちゃってるかも
ていうか東日本の焼却炉の従業員が被曝の危機なわけだが
>>283
http://takedanet.com/2011/05/post_5c55.html
柏、松戸、流山、三郷のホットスポット
BS1
4/4 → 5/9 チェルノブイリよ 永遠に
4/5 → 5/10 チェルノブイリ 被爆の森はいま
4/6 → 5/11 見えない敵
4/7 → ??? ドキュメンタリードラマ 原発事故 暴露された真相
4/11 → ??? 旧ソ連 原子力潜水艦の末路
4/12 → 5/16 終わらない悪夢 ~放射性廃棄物のゆくえ~ 前編
4/13 → 5/17 終わらない悪夢 ~放射性廃棄物のゆくえ~ 後編
4/14 → 5/18 地下深く永遠に ~核廃棄物 10万年の危険 (再)
BS11
【5月10日(火)】
「原発列島を問う」
ゲスト:鎌田 慧(ルポライター)
【5月11日(水)】
「原発事故と日本のエネルギー政策」
ゲスト:河野 太郎(自民党衆議院議員)
何で誰も焼却時の煙突からの放射性物質の流出に突っ込まないの?
これが一番ヤバいところじゃん。
いまだに茨城・栃木の野菜流通してもんな。全然売れてないんだからもうつくるのやめて欲しいわ。
>>397
昨日見てたけど
ウクライナの人口と平均寿命が、減ってる 短くなってる んだってね
日本も今後は、汚染された大地で暮らしていくから
そうなっていくのだろうか・・・
80キロ圏内がヤバイと言ってた話は、あくまでも爆発から一、二週間
二ヶ月も経ったら東日本全体で一くくりしても差し支えない
原子炉を封じ込めるまでこれがあと短くて数十年つづく
>>642
関西もついこないだ福井から51億ベクレルの放射性ガスが放出されて京都あたりで0.5μSVとか記録したよねW
6月にはもんじゅで狂気のオペレーションが行われるし、
関西圏も実は現在の福島隣県並の高リスクを含有してるんだよねww
ちょっとNHKで今やってたけど
もう関東全部じゃん既に汚泥はセメントや他に加工されて
もう身の周りにきてるかも・・・
これ毎日放射能の部屋や道路や色々なものに加工されて毎日放射能に
囲まれていたら、確実に数年後じゃなく
数か月でガンや白血病になるレベルだぞ
>>663
そんなの分かってたこと。
福島だけじゃなく栃木茨城千葉の子供も大量に甲状腺癌や白血病になる。
横浜市もね
>>664
それっていわき市より高い数値だからね。
京都の放射線量が福島並で警戒なしってやばいよね
>664
もんじゅが逝ったら
関西・東海・関東は、アウトだろう
おそらく、琵琶湖から関ヶ原~濃尾平野 そして関東平野と
伊吹おろしと偏西風によって、放射性物質が撒き散らされるはず
あれは、1.7トンのプルトニウムを
1400トンの液体ナトリウムで冷やしているから
一次系で事故が起こったら、もうどうにもならない
建屋の中で封じ込められるのを祈るしかない
俺京都だけど、外国人観光客が全然居ない・・・
実家の土産物売り上げ激減・・・・orz
>>676
うんw結局もう無駄なんだよねw
汚染トラックの長距離移動でプルトニウムは西へ東へ移動してるし
関東東北の汚染ゴミなんかも既に焼却されてますw
被曝瓦礫も時間の問題で北は北海道、南は九州で放射能の煙を出す運命ですww
もうこれからの日本国民はみんなで被曝が当たり前になりますね♪
>>697
もんじゅがあぼーんする日までは西日本は安全だって、観光協会が全力でPRするしかないな。
>>710
後、一月ほどで結論が出そうだね
落下装置を6月に回収へ もんじゅ、外部委で確認
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110510/biz11051020040052-n1.htm
もんじゅ落下装置引き抜きを了承 検討委 6月にも回収へ
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28009.html
>>727
もんじゅ、怖えーーーーーーーーーーーーー!!
24回も失敗してるのにうまくいくのか?
もんじゅが爆発したら、北半球は終わるらしいからな。
>>678
…1.7トンもあるのか…
冷戦時代に2千発以上大気圏内核実験して
世界にばらまかれたプルトニウムが10トンと聞くが
その1/10以上の量が短時間でせまい地域にばらまかれるのか…
日本って普通にダモクレスの剣状態だったんだな…
>>678
> あれは、1.7トンのプルトニウムを
> 1400トンの液体ナトリウムで冷やしているから
> 一次系で事故が起こったら、もうどうにもならない
> 建屋の中で封じ込められるのを祈るしかない
5重の壁とか多重防御で安全とか
そういうのがあるんじゃないの?
>>727
やべえなあ。うまくいくのかね。
世界終末論なんてアホらしいと思ってたが、日本の原発利用して世界終わらす連中が
いるんじゃないかと思えてきた。
前に原発関連のスレで書いてる人がいたんだがなんでもヨハネ黙示録には世界が
やばくなる時に疫病(放射能?)がはやるんだと。
確かにアホらしい話なんだが、今回の原発事故でわかった日本の原発行政やらは
同じぐらいアホらしいからな。
最近は西日本のスーパーにも茨城県産のキャベツや白菜が大量に出回ってるんですが
しかも安くて山積みで置いてあるんですが(価格は九州や愛知産の2/3以下)、茨城って栃木よりヤバイんじゃないの?
>>790
ちっとも恐ろしくないよw
こないだ福井からも51億ベクレル放出したしww
福島様からは5京ベクレルくらい絶賛放出中だからねーw
814 :名無しさん@十一周年
:2011/05/10(火) 23:53:22.88 ID:SDU6eddQ0
問題なのは数年後にどれほどの広範囲に健康被害が発生することの懸念かな
チェルノブイリはそれほど人口は多くなかったが日本は多くの都市に
放射能がふりそそいでいるからね