★『福島第一原発、たまとジョン』のブログ | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

早川日記さんが原発のたまとジョンのブログを紹介されていました。

作業員さんの知り合いがいるとか何か情報をお持ちの方はAliceさんにお知らせください!


きじとら☆茶とら+はちわれ

http://ameblo.jp/bon-bon-boon/entry-10884289905.html


cimaさんの情報からです。



Aliceさんが「福島第一原発、たまとジョン」というブログを立ち上げまして保護に向けての経過報告のブログを書かれています。


『Aliceさんのブログ』 クリック



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

原発たま④~たま・ジョンを心配される作業員さんへ

http://ameblo.jp/tama-john/entry-10883786248.html

2011-05-07 00:25:31

たま・ジョンを可愛がっていて、保護後のことを心配される作業員さんへ。



もし保護できたら、2匹を殺処分なんて絶対にさせません。

まずは、保護団体さんのもと、飼い主さんがいないか探していただきます。

飼い主さんが見つかった場合は、その旨をこのブログで紹介できれば、と思います。


また、飼い主が見つからなかった場合は、

2匹を家族として迎え入れてくれる里親さんを探します。

里親さんには、定期的にたまやジョンの近況報告を写真つきでしていただけるようにお願いしたいと思います。

その報告は、このブログで紹介したいと思います。


たまやジョンのその後を、皆さまに見守っていっていただきたいからです。

たまやジョンの事を思っているのは、作業員さんだけではありません。

多くの猫好き・犬好き・動物を愛していらっしゃる方がいらっしゃいます。

絶対に2匹を不幸にはしません。


どうか2匹の連れ出し、せめてたまの治療に力を貸していただけないでしょうか?

コメント、ご連絡をお待ちしています。

行動はできなくても、たまとジョンの写真が撮れる方がいらっしゃれば、

匿名で結構ですので、送っていただけると嬉しいです。


tama_john_0506★yahoo.co.jp


★を@に変えてください。




原発たま③

http://ameblo.jp/tama-john/entry-10883753517.html

2011-05-06 23:41:08

4日の元作業員さんのAさんからの情報により、

今原発内にはたまという猫と、ジョンという犬がいるとわかりました。

2匹は仲良しだという事です。

そして今日、Aさんに、どなたか現作業員さんに、

2匹の捕獲を頼めないか聞いていただいたのですが、
無理そうだという事でした。


現作業員さん達は、たまをとても可愛がっているようです。
そのためか、
「連れ出して保護した所で、
被爆のため殺処分されるのが目に見える」との事。
たまの事を思ってるからこその言葉なのでしょうが・・・
保護団体は保健所ではないし、
殺処分の権限はないのですが、勘違いもあるようです。

でも確かに、たまは猫ですから、

普段、ずっと免震棟にいるワケではなく、敷地内を歩き回っていると思います。

きっと色んなところで寝っ転がったり、体をすりつけたりしているでしょう。

そして、猫は体を舐めてグルーミングをします。

体についた放射性物質を舐め取ってしまっていると思います。

内部被曝がどれだけのものか、わかりません。

将来、病気になる可能性もあるでしょう。

でも、それを踏まえても、引き取っても良い、という方がおられます。

今、作業員さん達に可愛がられて生きることも間違いではないと思うのですが、

出来得る限りの治療をして、暖かい場所で過ごせる事が、

たまの幸せなのではないでしょうか・・・


また、たまの薬や処置、現在の写真(ジョンのも)をお願いしたのですが、
今現場は本当に忙しいようで、頼めるような状況ではなかったそうです。
(なので、ジョンがどのような犬なのかまだ不明です)
Aさん自身、過酷な労働を経験されてきたので、
あまり強くは言えないと思いますし、
自身の命をかけて作業している方を責める事はできないと思います。

でも、原発内にはたくさんの会社の作業員さんがいます。
もしかしたら、余裕のある方もいらっしゃるかもしれません。

このブログを読んでいただいている皆様、
現作業員さんで、連れ出しをしてくれる方がいないか呼びかけていただけないでしょうか?
連れ出しは無理でも、とりあえずは、たまの目薬を持って行って、

処置をしていただける方が見つからないか・・・
このブログのアドレスを拡散していただいてかまいません。

また、保護団体の方、時期は未定ですが、

Jビレッジまで引き取りに来ていただける団体さんはいらっしゃらないでしょうか?

時期が近くなればいくつかの団体さんに声掛けをさせていただこうと思っています。

もし、団体の方がご覧でしたら、いつかの時に、

と、頭の隅にでも置いていていただけると嬉しいです。


ニュースでたまの事が取り上げられた、との事で、

私のツイートから気にしていただいている方も多く、

とりあえず、今までの経緯をざっと書かせていただきました。


あと、ツイッターで何度か聞かれたりしたのですが、

たまの首輪は、たまを可愛がっている作業員さんがつけたものらしく、

もともとしていたものではありません。

なので、飼い主情報はありません。

ジョンが首輪をしているかどうかはまだ不明です。




原発たま②

http://ameblo.jp/tama-john/entry-10883726107.html#main

たまのことをツイートした次の日、5月4日の朝、
たまたま福島入りしている、
という団体さんから、私のTwitterに連絡が入り、
保護を引き受けてくれる、というお話をいただきました。

急遽、元作業員さんのAさんに、
その団体さんと連絡をとっていただきました。

Aさんが原発に入ることができれば、
その団体さんはJビレッジまで引き受けに行ける、
という事だったそうですが、
肝心の、Aさんが原発に入る、という事が無理だと分かりました。
原発敷地内に入る車、Jビレッジから原発までを行き来する、
汚染車が足りないのです。

何故、汚染車が足りないかというと、
原発に入った汚染車は、放射性物質が付着しています。
それを、Jビレッジに戻った時に洗い流します。
でも、洗い流しても、放射線量が下がらない車もあるそうです。
そういう車は、放射線の半減期を待つために、
使えずに待機させてあるのです。
なので、使える汚染車が減っていく。

その為、必要な資材もなかなか届かないんですって。
私のような素人としては、
だったら車を十分に増やせよ、と思うのですが・・・。

話がズレましたが、
汚染車が足りない故に、
現作業員ではないAさんが汚染車を借りる事ができないのです。
なので、連れ出しは断念、
保護団体さんが自衛隊に救助を頼む、ということになりました。




この旨の私のツイートが以下です。

このツイート自体は、私の都合により1日遅れの5日にさせていただきました。

①原発内の猫のたまについてご報告。
ある保護団体さんと元作業員(以下Aさん)とお話をしていただいたのですが、
原発入りするのに車がないとの事で断念。
団体さんから自衛隊に保護を求めています。

②車は汚染車と呼ばれ、Jビレッジ~原発を行き来しています。
今その車が足りない。
作業員が乗るにも物資を積むにも足りてないのです。
汚染車の空きがあれば、
引き渡しを買って出てくれたAさんが使い、
たまを連れ出す事は可能ですが、
物資すらまともに届けられない現在の状態では無理がある。

③東電は汚染車を増やす気はないそう。
駐車場の問題もあるが賠償金の事があるのでは、と。
あと、これは作業員のエゴではあると理解してるけど、
たまは、過酷な環境で働く作業員の心の支えになっていて、
連れ出して欲しくない人は多いのでは、と。

④個人行動ができる立場の現作業員さんに頼めば、
こっそり連れ出す事は可能だそうですが、
Aさんも作業期間にたまに癒されたそうで、
だからこそ、強く引き渡せとは言えないそうです。
自分の食料も満足してないのに、
猫缶を持ち込んであげてる人がいるくらいで。
助けたいが、いて欲しい、と。

⑤首輪も誰かが持ち込んでつけたそう。
ちなみに、たまには最近、
ジョンという犬の友達ができたそうです。
猫のたまと犬のジョンには、
作業員さん達が自分たちのご飯もままならないのに、
フードをこっそり持ち込んで与えているそうです。

⑥原発内に入る車が足りていないという根本的な問題があり、
現段階でたまの保護はAさんには無理そうです。
どなたか個人行動が取れる現作業員さんがいれば、
たまの事をなんとかできるかもしれません。
私の力では、ここまでのようです。
たまの事ご心配いただいた方々、
私の力及ばず申し訳ありません。

⑦引き取っても良いと言って下さった方々も、
ありがとうございます。
でも諦めてはいません。
原発内に犬猫がいると多くの方に知っていただければ、
なんらかの救助方法が出てくるのでは、と思います。
なので、次のツイートを拡散していただきたく思います。
他に案がある方もお知恵をかしてください。

福島第一原発内に犬猫がいます。
現作業員で余裕がある方、捕獲してもらえませんか?
知り合いの方、捕獲呼びかけてくれませんか?
Jビレッジまで連れ出せれば保護団体さんに引き渡しできます。


このツイート後、
私の言葉足らずで皆様にご迷惑をおかけしました。

まるで、引き受けをしてくれる保護団体さんが決まっているような書き方をして
しまいましたが、
現時点(5月6日)、引き受けて下さる団体さんは決まっていません。
いつ、誰が連れ出しできるかわからないため、
団体さんへの声かけは控えています。
今はまず、現作業員さんで、
連れ出しをしてくれる方を探すのが先かと思います。