被災地動物情報さんのブログから転載させて頂きます。
書かれている条件に該当しないペットは?と気になりますし、これまでの対応を考えるとまだまだ安心できないですが、とにかく連れ出しOKは大きな一歩ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ペット連れ出しOK。今生きてる子を生かしてください!!
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10882100365.html
記事内容はおおよそ同じですが、
先ほど紹介したものとは違う記事です。
※福島民報
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9839012&newsMode=article
嬉しい、嬉しい。
政府がやっと動いてくれました!!
このニュースで救われる動物はモチロン、
飼い主さんの気持ちを考えると、ほんと良かった!!
しかし私もこの数カ月でちょっとした行政不信。
手放しにまだ喜べませんが、
そのおかげできちんと今後の動向にも注意が払えそうな気がします。
今後続報が出て、
きっと明日起きるころには(こっちは今夜中です)、
細かなことが判ってるのかもしれないけど現時点では、
飼い主さんの一時帰宅までの間のエサや水やり、
放浪している子や首輪のない子の保護、
家から離れ行方不明の子は??
飼い主さんが行方不明の子は?
一時帰宅できない飼い主さんのペットは??
行政がまとめて保護とは具体的には??
避難している飼い主さんからの救済の募集はどのようにするのか。
(きっとネット環境がない方が多いと思うので、
きちんと避難所に広まるか飼い主さんに届くか心配です)
とお願いしたいこと、気になる事がまだまだあります。
亡くなった子が託した願いです。
今生きてる子には全員、生きて会いたいです。
そしてこの出来事から、福島県から、
日本が動物愛護でも先進国への歩みを始めますように。
って大きな夢をもってもええよね、今日は☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※記事全文です
来週にも警戒区域で一時帰宅 政府が調整
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9839012&newsMode=article
政府は4日までに、東京電力福島第一原発から半径20キロ圏内の「警戒区域」への一時帰宅を、早ければ来週中にも開始する方向で調整を始めた。5日、郡山市で関係9市町村に対する説明会を開き、方針を示すとみられる。
■車とペット、持ち出し可 |
|||||
(2011/05/05 11:30) |