(転載)☆保護された犬ねこの引取り手を募集 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

☆保護された犬ねこの引取り手を募集しています。



今回の災害で保護された犬ねこ(動物)に関しては
通常の保護期間より延長されるとのこと。
その間に飼い主や里親の名乗りがなければ

最終処分(殺処分)されます。

今回の災害で、飼い犬、猫が飼えなくなった(飼育困難)と
保健所に引取りを申し出る飼い主が少しづつ増えています。
その場合保健所に一定の期間収容され、
期間がすぎると宮城県動物愛護センターへ搬送されます。

日を追うごとに、放浪(迷子の犬とねこ)、
放棄されてしまう犬とねこが予想されます。

保健所、動物愛護センターでは

(放棄された動物、保護期間の過ぎた動物)に里親の希望があれば、

県内外の個人の方、県内外の愛護団体様でも引渡しをしてくれます。

(引渡しについての条件や注意事項があるかと思います)

保健所、動物愛護センターへ直接、行かれるか、連絡をしてください。


宮城県動物愛護センター   022-358-7888  

宮城県黒川郡富谷町明石字下向田69-4
仙南保健所          0224-53-3119
塩釜保健所          (水没により閉鎖)
塩釜保健所岩沼支所    0223-22-2188
塩釜保健所黒川支所    022-358-1111
大崎保健所          0229-87-8001
栗原保健所          0228-22-2115
登米保健所          0220-22-6120
石巻保健所          (1階部分が倒壊により閉鎖)        
気仙沼保健所         0226-22-6615


動物愛護センター、保健所の一覧表

http://www.anip.biz/700/700.html  


宮城県動物愛護センターでは 地震災害の動物たちに

必要な物資、 ボランティアさんを募集しています。

その際に必ず連絡が必要です。連絡先は
宮城県動物愛護センター 、保健所の総合電話 022-211-2645