実は一昨日の夜、ちょうど保護部屋(うちの猫達はウィルスキャリアなため仔猫達は隔離)にいる時にクロがウンチをしました。
おしりが汚れていないかと拭いてみたところティッシュに白いものが。
あれ?ミルクが未消化で出た?と思ったけどウンチは普通にころころしています。
そしたらその白いものが動くじゃないですか
ウンチのほうにもおなじ白いものがいくつか見えて、これは何かの虫だと昨日病院へ連れて行きました。
結果は瓜実条虫、白いものは節といって長い虫の一部が切れて出てきたものだそう。
飲み薬は大きくて飲ますが難しいと言うことで、スポット薬を付けて貰いました。
レボリューションを最初に付けたから寄生虫は大丈夫と思ってたら、全部の寄生虫に効く訳じゃなかったのね
里親さん探しのほうは、あまり進んでいません・・・。
うちにいるクロコはある猫を飼われているブロガーさんとお話を進めていて、その他はいつ里に掲載した分に3件お申し込みがあったのみ。
それも3件ともティガー希望。
1件目の滋賀のお寺の方、この方はベテランボランティアさんと話されるうちに「軽く考えていた」と言うことで早々に辞退。
2件目は金沢の方で今週末に面会に行く予定でしたが、雪のため難しくなりこちらも(猫の負担も考えられて)辞退されました。
3件目は大阪の方で、こちらは4歳児と9ヶ月の小さいお子さんがいらっしゃるのです。
小さい子供がいると猫をおもちゃみたいに扱う心配があるのと、何より脱走のリスクが上がってしまうのですよね。
週末にお宅へ伺うのでその時に色々とお話をする予定です。
その他は近所で動物病院にお勤めの方が黒猫の仔猫が欲しいと言うことでしたが、そのお宅は先住猫さんを外に出しているので外に出すのは他の条件がどんなに良くても絶対に駄目なので。
その方の同僚さんで黒い仔猫が飼いたい人がいるらしく、こちらも当たってみる予定。
後は近所の動物病院に通っていて少し前に猫を亡くされた飼い主さんが、また猫を飼いたいと言っておられると言うことで先生に連絡を取っていただいてます。
店で買うより行き場の無い子を、ということらしく期待大?
なかなか難しいです