土曜日に市営二箇所と民営一箇所の霊園を見学して、民営のほうが何かと便利なのでこちらを仮押さえしておきました。
今週末に父と兄がこちらに来て本契約となります。
その際に位牌の裏表の写真と家紋の図柄が分かればあとは文字をどうするかを決めるくらいで墓石作りに入れるようです。
初盆には間に合わなさそうですが、百か日かお彼岸までには納骨できそうです。
今日はセカンドオピニオンを聞くために成人病センターへ行ってきます。
もう母親は亡くなっているからセカンドオピニオンじゃないのですけどね。
母親の肉腫がどういうものだったのかを聞くだけです。
通常は10日から2週間かかるそうですが、一週間と最速で解析してくださって嬉しかったです。
もう少し病状の進み方が遅ければ、セカンドオピニオンを参考にして抗癌剤治療に進めたのかなあ
その後の予定としては、昨日に続いて実家に寄って遺品整理。
母親は私以上に掃除・整理下手で押入れやたんすなどは「一体何年触ってないの??」状態の部分が多々。。
開運は掃除・ガラクタ捨てからともよく言われるし、家の中が住んでいる人の状態を表すとしたら凄くたくさんある古い洋服やガラクタ類って肉腫を象徴してるようで掃除していると複雑です。
もっと頻繁に実家に帰って私が掃除とガラクタ捨てをやってやれば良かったなと思います。
猫さん関連で気がかりなのは近所のマンション付近に住み着いている寅。
3日に21時ごろ行った時にはいつもより遅い時間なのに出てきてくれたのですが、通夜葬式などで数日餌やりにいけていなかったせいか?それ以降見かけません。
他の三毛やきじ白は同じ条件でもちゃんと出てくるから、寅もちょっと場所移動しているだけでまた元気な姿を見せてくれますように祈るのみです。
相方さんにもし母親が亡くなったら寂しいから近所の寅も迎え入れるように約束しておけば良かったです。