(注)不妊治療に関係ない猫ネタです。
昨日は朝から前のクリニックの受診だったので、メール作業はせず返信いただいた方にお返事を書いたりしていました。
幸いなことに新たに応募があったという方の中にも猫を渡した方はおられなかったです。
夜にお一人から返信があって、管理人さんから掲載者全員に注意喚起のメールが送信されたと教えてくださいました!
取りあえずは少しでも同じ里親詐欺の被害に合う人は減ると思います。
まだ解決したわけではないけれど少しほっとしました。
もう掲載者には全員にメールが届いたこともあり、近畿その他の掲載者へのメールを送る必要もなくなりましたので他に出来ることは無いか考えてみました。
①地元警察への情報提供
②週刊誌やテレビ局などへの情報提供
①の方は午前中に里親詐欺と思われる人物が住んでいると自己申告した地元県警にメールを送信。
いくらサイト内で注意を促しても、ほとぼりが冷めたら名前やメアドや設定を変えて詐欺を行う可能性が高いので一番の解決法としてはやはり検挙されることですよね。
名前も住所も嘘でしょうし、携帯電話番号も誰にも明かしていないから手がかりはメールアドレスだけ。
検挙のためには、実際に被害に合った掲載者が警察に届け出て受理されてから、捜査でIPアドレスを調べて身元を特定しないといけません。
私は応募があっただけで直接の被害は受けていないから、県警にメールを出すことしか出来ません。
管理人さんと被害に合った掲載者の方が動いてくださると良いのですが。
②については取り上げてくれそうな週刊誌などにこれからメールして行こうと思います。
取りあえず私が出来ることはこれだけです。
一匹も被害に合わないような対策が取られることを強く望みます。
※1から5の記事については、伏字でも地域が分かるのとメールの内容などを(詐欺と思われる人物のものですが)公表するのは良くないかとおもいアメンバー限定記事に変更しています。