前回の記事の続きです

初回はコチラ→☆☆
2回目はコチラ→☆☆

準備が出来たら
漬物袋を入れてソコを酢で濡らした(殺菌作用アリ)樽に漬け込むのです
ひたすら野菜・麹ご飯・鮭・酢の順で
なるべく空気が入らないようにぴっちり重ねて
層にします

$トリケラの日常

うまく配分して
最後の層は鮭・野菜・ご飯・酢
そして笹の葉をぴっちり敷きつめます

$トリケラの日常

で、この後が大事(+*) 

重石を載せるのですが
徐々に重くしてゆきます
初日は10㎏くらいからスタートGO
一週間位かけて
2~3日に一回重石を足してゆきます
最終的には、50㎏もの重石を載せます
その後、凍れない外に保管します
ってか。放置。

最後の重石を載せてから3週間位で食べられますが
我が家はいつも、約一月後に味見をします
ええ。味見。
ワタクシこのとき無駄に張り切りますにひひ
本当はお正月に食べてもらうため
近くにいる、お世話になった方達に年末に配ります
この飯鮨、11月18日につけたので早くも2週間たちました
今年は12月の20日前後に出すとの事
約3週間後が楽しみだわキラキラ
 よろしければコチラの記事も→どうぞ