こんばんは。
まり奴です。
↓↓↓
M子はわたしです!!
わたしは、このはなさくや先生が主催する
「サスティナブル・パートナーシップ心理学講座(SPC)」にも
参加しています。
さくや先生の記事にもありましたが、
わたしの無意識に
言っていた独り言
「当たり前だと思わないでね」から、
「損得勘定が強い」と
いうことに気付けました。
わたしは、介護福祉士をしており、
仕事柄もあり、
慈悲深く、無償の愛を与えなくては
ダメだと思い込んでいました。
そして、
人に好かれるために、
嫌われたくないから
先に与えなくては!!と
思い込んでいたのです。
無理していたんだな~苦笑
「損得勘定が強い」なんて
意地汚そうで、
最初は、ものすごい抵抗があり、
なかなか飲み込めませんでした。
損得勘定は、
あってもいいしなくてもいいと
さくや先生に教えていただき、
そんな自分を認めたら笑えてきました。
見栄っ張りでも、
意地汚くても
どんな自分もわたしなんだ。
「もう、わたしは、わたしを生きていこう」
「わたくし、
損得勘定がつよ~ございますの。
ごめんあそばせ~」
てな感じです( *´艸`)