おはようございます‼︎まりです虹

とても 久しぶりの投稿ですあせる

忙しいから 投稿しなかったわけではなく サボってましたね(笑)




新しい仕事について 4ヶ月近く経ち仕事にも慣れてきました音譜音譜



日々 介護の仕事は 私には向いて居ないのかなぁと感じることも多いです…


ただ 最近 強く思うことは…



自分ひとりで頑張らなくても
良いんだってこと


ほんの少しの気持ちの
持ち方かもしれません


頭では わかっていたことなのですが
なかなか 腑に落ちなくて


そんなこと言っても
誰かがやらなきゃ困るじぁん‼︎

と心が思ってたけどあせるあせる

腑に落ちると楽でした(*^_^*)



例えば
 介護の仕事では



移乗するときなどに 声かけして
一緒に足に力を入れてもらう 
(立位が取れる人ですが)

基本中の基本ですが


自分に余裕がないと
ひとりでやろうとしてしまい
力を使ってしまい 
身体に負担が掛かり  


積もりつもり


あーもーやだ‼︎
となったしてましたしょぼん



でも、ひとりでやろうなんて
傲慢ですよね!


先ほどの例では

移乗の時に足に力を入れてもらうことは、相手にとってもリハビリにもなるし介護される側も楽だと思います。


そう
これは 介護だけではなく


普段の生活でも大切なことだ‼︎と思いました(*^^*)




自分ひとりで頑張らなくてもいいって頭だけで思っても

なかなか出来ないけど


見方を変えると…


相手にも活躍の場を与える‼︎
もっといえば
光を与える‼︎
ということにもつながるますよね‼︎




今までそんなこと
 考えたこともなかったです


自分が 人に頼ったり 
お願いしたりすることが



他の人の 活躍の場になるなんて


でも
この方が


自然のながれだよね~(*^_^*)


今 世の中で良く言われている

頑張らなくてもいい

の意味が腑に落ちたわたしです‼︎




今日の札幌は秋晴れもみじもみじもみじ

スッキリした気分です*\(^o^)/*


素敵な1日を お過ごしくださいね虹


最後までお読みいただきありがとうございます‼︎