おはようございます まりです
昨日は 日中は母と過ごし
夜は 20年代の親友と夜ご飯を食べ過ごしました
とても 優しい時間
優しい一日だったなぁと思いました
今年になってフェイスブックやブログといわゆる
SNSで繋がることを覚え 私自身いろいろな方と繋がり
視野も広がり良かったt思っています(^-^)
でも、やはりそれだけでは
またさみしいものがありますし
携帯をずっと手放せない状態になることがありますよね。
要するにバランスなんですね。
偏りすぎはよくないかと思います。
私がムリポジしていた時
スピ系の人が強い人は
「頑張らなくてもいいんだよ」
「~しなくてはいけない」ばかりになっていませんか?
など
一見 優しい言葉が多いですよね。
それは それで いいと私は思うのです。
頑張り過ぎて追い込でしまう人がいるのも事実ですし
やらなきゃ!で苦しくなって行く人もいると思います。
でも、それは 頑張り過ぎてしまっている人への言葉であって
いつも そういう言葉に甘えて
「ぬるま湯」に浸かっている人へは
ただの甘えに聞こえてしまうよな~
と思ってしまうこともあります(;^_^A
少し前の私は そうでした。
自分の軸がブレやすかったため
少しでも 気乗りしないと 「無理しないように」と直ぐにぬるま湯につかりたくなっていました(・・;)
最近は 自分と対話出来るようになり
「あっこれは 無理じゃないな」
「あっここは 頑張らないと」
と思えるようになりました。
自分を大切に生きると決めて行動してきたからだと
思っています(^-^)/
それでは 今日も素敵な一日を
最後までお読み頂きありがとうございました(-^□^-)