おはようございます まりです

今日は 端午の節句ですね♪
菖蒲湯に入りましょう

菖蒲は、刀の形に似ている為、邪気除けになり、男の子が すくすく育つと言われいます(*^▽^*)
息子が小さいころ 菖蒲湯に一緒に入葉の先が身体にチクチクして
『痛い 』と言って泣きそうになったことを思い出します(笑)
-----
昨日、メルマガ発行に向けて
意気込みました(笑)
メルマガというより
ステップメール形式で、自分のストーリーを 紹介しながら、一緒に学び成長して行く人を引き寄せたいんです

まだ、ストーリーにはなってないので、ランダムに思いついた事を記事にして行こうと思います

わたしは、もともと
『しあわせ研究家(自称)』
でしたので、風水や ポジティブなことを知り 行動するのが 好きでした

でも ある悲しい出来事が あり
昨年は ずっともがいていました



いろんな事が重なっていましたが、ひとつの原因は
ムリなポジティブでした。
ポジティブになる無料セミナーや
セッションを受けたこともありました。
その時、一時的には
気分も上がるし 

これで願いは叶うんだー
やったー
ポジティブ万歳 γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
のはずが....
現実は変わらなくて
そればかりか
願いことに関する執着も強くなり
執着は いけない と 言われてるから
どうすれば 手放し出来るのか
手放すってなに?
どうしたら ?
自分が変ればいいんだよね?
いつも 明るくして みんなにも 優しくして
でもさ....
どうして人を見下すような人が
私より幸せぶってんの!
どんどん わからなくなって行きましたね
セラピストさんに
『ネガティブな気持ちは 紙に書き出す以外感じない方がいい』と言われたこと もありました。
今 思えば 話の前後で ちゃんと説明されていたのかもしれませんが、
その時の私は
ネガティブな感情はダメと思い込んでいたんですね。
そんなだもの
現実が変わるわけもないですよね。
だって
同じ自分の感情に 良い悪いをつけて
悪いものは見ないフリ
蓋しちゃうんですから



同じわたし なのに ね!
苦しくなりますよね(ノ_-。)
そんなこんなで
去年は 一見 ポジティブで
明るい私でしたが、
どこか 地に足がついていない
被害者意識のつよ~い
わたしがいました(笑)
そして サトリさんに たどり着いていくのです 



では ステキな一日を

最後まで読んでいただきありがとうございます(*^_^*)