こんにちは まりです(^-^)
昨日は母の心境を書かせていただき
たくさんの いいね♪
ありがとうございます

今日は 『自分を大切にする』と
決意した事により
少し気づき始めた事を
自分なりに書きますね

サトリさんのADセミナーで
自分を信頼するようにするには
約束を守る
自分がやりたいと感じた事を
やってあげる
やりたくないことはやめる
自分の心に正直に行動してみる。
全部は ムリだと思いましたが
でも少しずつでもやってみよう!
そして 気づいた事

私って本当は欲しいものがあるのに
それに近いもので納得しようとすることが多いなって事
500円のいちごのショートケーキはスポンジの中身もいちごが入っていて、
300円のショートケーキは
スポンジの中はフルーツ缶詰が入っている
いつも300円を選んでいました

本当は中がイチゴがいいのに!
子供の頃からそういうクセがついていたのかも…。
ガマンできる子
良い子
ガマン強い子となり
多少の嫌なことも我慢してしまう
クセがついて
嫌だなと感じても
「ガマンできるよね」と自分に言い
嫌な事を引き受けたり
感じないフリをしてみたり
どんどん 自分自身を小さく
してしまっていたんだな

と気づき始めました。
別に 妥協することが悪い事ではないし必要な時もある
ガマンすることだって
必要なこともあります。
大人だし 社会人だもの!
でも マヒし過ぎていたかな
と思います

これからはできる限り本当に欲しいものを
欲しいといいたい

人がどう思おうと
嫌われたって嫌なことはイヤだって
前より少し意識して行動していきます(^-^)
そうすれば ホントの自分を
表現しやすいし
楽になるかも

少なくとも 前より私は自分自身が
わかってきてます

自分の人生ですものね♪
あまり上手に表現できませんでしたが
最後まで お読み下さりありがとうございます!